MEMO 2 2006.8.26〜2008.2.14までは こちら
MEMO 1 2005.8.25〜2006.8.25までは こちら
楓咲十子のハガレン日誌
第19話アップ
09.9.24 今、「マリア様がみてる」の小説を読んでいるんです。いまさらですが…面白いですよ。 ここで、私が好きなキャラクターは瞳子です。 シリーズ「薔薇のかんむり」で、主人公祐巳の妹になるのですが、しまいの儀式を終えた後に、つい癖で 「瞳子ちゃん」と呼びかける祐巳にたいして 「瞳子と呼んでください。」と。 その後、先日行った兄弟オンリーで買ったアルエドの本を読んだからかもしれませんが… 頭の中で 「アルって呼んでください…」という釘宮ボイスが… アニメ マリア様がみてる 瞳子は、釘宮さんなんですよね〜ここでは可愛いんです。べらぼうに。 ツンデレ全開。 「アルって呼んでください」 この状況が成り立つのは…相手は… ハイデリヒでは、絶対アル君って呼びそうだよな。 ・・・・・・・・ロイ? いやー、忘れかけていたロイアルが、ふつふつと。ちょうど19話、ラストvsロイで、絶妙のタイミングで壁を作りホークアイを炎から守ったアル。この連係プレーを見て、ロイアルが復活していたところだったので、まさに絶妙のタイミング。 ***** 「そんな所で立ってないで入ったらどうだ?」 軍付属の病院の一室のベッドから、扉が開いた入口に見えた巨大な影に向かって ロイは声をかけた。その言葉に、影は驚いたように動いて、そのあと、本体が顔をのぞかせた 「こんにちわ…ロイ大佐」 「よう、先日はありがとう」 右手を顔近くまで上げて、礼をしていた。左手は動かさないようにしている。傷が開かないように言われているんだと、病状を説明する時についでに話してくれた。 「アルフォンス、君には感謝してもし足りない。あの時、君がいてくれなかったら、私は大切な部下を失うところだった。」 今度は、頭を下げた。 「そ、そんなことないですよ」 実際、ロイが助けに向かっていたとはいえ、アルフォンスがいなければ、ラストに命を奪われていた。万が一間に合ったとしても、アルフォンスがいなければ、ホークアイの安全を確保しながら、敵を倒せるまでの巨大な火炎は発生させられなかった。 「いや、君があの場面で、私が考えていたことを瞬時に察して、次に備えてくれたからこそ、相手に焔を浴びせられた。こうなると、私と君の連係プレイだな。」 「そこまで言ってくださると嬉しいです」 アルフォンスは、首をかしげる。表情のない鎧なのに、不思議に照れたように見えてくる。 「ところで、アルフォンス…」 ロイが話を変えようとすると、アルフォンスは不思議なような顔をする 「アルって呼んでください」 アルフォンスは、突然そう言った 「はあ?」 その突拍子もない発言に首をかしげた。 「あ、ずうずうしとは思ったんですが、何となくロイさんにはそう呼んでもらいたくなってきて…あ、ごめんなさい、今の忘れてください」 「アル」 踵を返して、帰ろうとするアルフォンスを、やさしい声で呼びとめる 「…」 「どうした?エドワードがいなくなって寂しくなったか?」 ロイはたやすく「アル」と呼んで、やさしい瞳を向ける ・・・・ ***** なんてシーンが思いついたんですよね。まだまだこれから発展させたい気持ちはあるのですが、プロットも何もないので、まとまりのない文章になるのが目に見えているので、このあたりで…ああ、やっぱりロイアルいいよなー。 |
||||
09.9.3 擬人化アニメ「ヘタリア」を見ていたら、スイスが朴さんが演じられているのは、何かの説明で読んでいたので、おお!出てきたーと思っていたら。セットで出てくる リヒテンシュタイン が、釘宮さんなんです。 釘宮ボイスで「おにいさま…」と、無茶かわいいんですよ♪ ううう、スイスはもちろんお兄ちゃん!してるし、もう、かわいいし、かっこいい! |
||||
09.9.1 いやー、忙しいというか。 鋼は、じっくりじっくり、時間をかけて集中してみたい!と思っていると、つい録画しているのをあまり見られない日々です。 もったいなくて見られないんですよね。レポも書きたいからーと思うと貯めてしまう。 見たいのに、もったいない ジレンマです。 |
||||
09.7.22 DVDのHDを整理していたら、前作の鋼が出てきたので、思わず、8話とか9話とかを見ていたんですが・・・ 気づきましたよ〜! あ、この調子でいくと…砂礫の大地がない!!!! ええ!そうすると、トリンガム兄弟でてこないの!! 結構ショック 完成度は高いけど、スピード上げないといけないから、番外編などは一切ないみたいですよね。鋼VS焔もないし… 第二部になって、どんどん盛り上がっていますよね。今後たが楽しみです♪ |
||||
![]() 牛肉などの流通についての本を読んでいた時のこと。 これは、牧場で飼育された豚や牛がどのようにしてスーパーに並ぶかということで、食肉になる牛などを殺して捌く市場について、世界で現状比較でとても興味深いのですが…読んでいてビックリ。 「アニメの鋼の錬金術師を見ていたら(第8話)、牛肉が天井からずらりと尾の付け根のあたりに肉をつまむようにして鉤に引っ掛けてぶら下がっている。(中略)あれでは支えられませんよ。このシーンを描いた人は資料がなかったんですね」と、前作の兄弟二人が、殺人鬼バリーザチョッパーとの遭遇シーンについて書かれていてビックリしました。 思わず見直してしまった…たしかに!これだと支えられないよ! |
||||
09.6.7 you toubeをなんとなく見ていたら、以前、USJで行われたハガレンプレミアムツアーの時の映像がありました。 Fullmetal Alchemist - OVA Alquimistas vs Homunculos というタイトルでした。 あのときは6回見ましたねー。思わずじっくりと見いってしまいました。 すっかり三木大佐に馴染んでしまったかと思いつつ、大川大佐、いいですよね〜 キャストが変わっているにもかかわらず、両方を違和感なく見られる作品てすごい。 さて、この話は、国家錬金術師見習として、ロイの部隊に配属されたあなたが、ある暴動を鎮圧するのに同行するのですが、そこにいるのは兄弟とホムンクルス。 いいところを抑えていて、10分間で見るには、かなり凝縮された面白さ。 無能大佐もいい感じです。 ふと気づいたのですが、このラストで全員がバトルを繰り広げている場所。前作のアニメでのラストの舞台と一緒なんですね。 ライラと、ぐるぐる回っていた、あの劇場のようなホール。 これを見た時には覚えていたのか?おもわず、昔のレポを見直してしまいましたが、気付いてないようです。 「琴弥桂のハガレン日誌」 いやあ、懐かしいです。でも新鮮。 この字幕、スペイン語なんですね。 LET’GO をスペイン語では「VAMOS」といいます。1〜10までの数を数えるのと、この単語だけは覚えているのですが、それがこの作品中に出てきていて、ちょっとうれしかったです。 |
||||
09.6.5 第9話を見て。 「苦しい事は自分以外に背負わせたくない、だから言わない」 ― そうだよな。あいつはいつだって言わなかった。 力になるから、俺に何かできることがあるか? いつだって、俺はあいつに声をかけた。 でも、あいつは黙ったままだった。 「お前には、もう、守るべきものがあるだろう」 そう言って、何も言わない。 確かに、俺には、守るべきものがいる。大事な大事な存在。 助けられるのは一方。どちらかを選べ、と言われたら、選ぶのはお前ではない。一瞬も迷わない。 でも。 俺は、お前の力になりたい。 お前が、おれの手を必要としたとき。 支えられる、頼れる存在でありたい。 だから、今俺はここにいる。セントラルで。 お前の差し出す手を待っている。 ***** なんとなく、ウィンリィとの会話を聞いて、ヒューズの心情がふと思ってみました。 こんなのは、きっと、誰もが考え付くことですが、自分で分にしたのは初めてだなーともいました。 |
||||
09.5.28 アニメのレポ、8話までアップしました。 前回の放送の時は、アニメとラジオのレポ、よくやっていたよなーとしみじみ。 漫画のアニメ化って、制作する会社や監督によって、かなり異なるなーと痛感しております。アニメのいいところを最大限に生かしている作品もあれば、単に紙面を動かす程度になってしまうもの、難しいですね〜 鋼は、アニメの良いところを最大限に生かして、なおかつ、監督の「ここに力を入れたいんだよーーー!」という思いが強く伝わってくる、熱い作品ですよね。 むちゃくちゃ、絵にこだわっているときもあるし、音楽もいいですよね〜、今後の前作でオリジナルになってしまった以降がすごく楽しみです。 シン国メンバーがどんな感じなんだろう、わくわくしています。 前回みた時には何も思わなかったのですが、ふと思ったのですよ。 第8話 アルが自分の記憶を疑うシーン。 **** 「お前の記憶が、作りものかもしれないぜ」 腕の長さほどある出刃包丁を振り回したバリーが、そう呟く。 「そんなことあるわけないじゃないか!」 「どうして、そんなことを信じられる?そんな空っぽの体で、何を信じる?」 ガシャン 出刃庖丁の刃を、アルが手甲で受ける。その隙をついて、バリーがアルの耳元に顔を寄せる。 「そうだよ、何もかもが偽りだよ、お前の体も、そして想いも…」 ―これは偽りなんかじゃない! アルは声に出さずに、喉の奥で叫んだ。 「偽りだろう?ほら、少しずつ、思い出せなくなってくる…」 少しずつ、トーンを落とすバリーの声。 小さいが強い響きを持って、周囲に響く。 「嘘じゃない!あの事は絶対嘘じゃない!」 「へえ、どんなことだよ、聞かせてみろよ」 挑発するように、アルを急きたてる。 「あれは…そう、9歳の時だったよ」 ぽつりぽつりと語りだす。 「僕が誕生日を迎えて、その次に兄さんが誕生日を迎えるまで、同じ年齢でいられる1か月。そう、だから、僕はあのとき『今なら対等だよね』って、納屋で兄さんを…」 「お、おい、何を…」 「そう、あの頃から兄さんは、大体において子供っぽいところはあったけど、時々ふとした表情が、こう、色っぽくて、ずっと兄さんを抱きしめたいって思っていたんだよ」 「あのー?」 「ボクは変なのかなって、ずっと思っていたんだけど、兄さんがほかの女の子と、ウィンリィと一緒にいるときでさえ、何かむかむかして、だから、兄さんを僕のものにしちゃうためにはどうしたらいいんだって、でもどうしたらいいんだろうって、悩んでいたんだけど…」 「もしーもーし?」 「そうしたら、隣町に買い物に行った時に、お姉さんたちが話していたんだよ。そういうときは押し倒して、奪っちゃうんだって!どうすればいいの、って聞いたんだよね。いま思えば、子どもだったよね」 アルは一気に話し続ける。 「お姉さんたちは、真っ赤になっていたけど、むしろ、お姉さんが教えてあげるわって、連れて行ってくれたよ。だから、僕は…あのときの兄さんは驚いていたけど、次第にかわいい声上げてくれてさ…」 すっかり、回想モードの色ボケモードに入ってしまったアル。 バリーは、何となく手持無沙汰になってしまったが、むしろその会話に聞き入りつつあったが… 「何話とるんじゃー!」 いきなり、エドワードがとび蹴りを交わす。 「あれ、兄さん、早かったね。」 「なんか変な予感がしたから戻ってきたんじゃーい!何を話している!」 「何って、昔の話」 「だから、どうして今そんな話を…!いやな予感がしたから、もしかしたらアルの身に何かが起きているのか、とあいつをほっぽいて思ってきてみたら…」 「…あいつって誰さ?」 「はあ、今はそんなこと言っている場合か」! ***** なんて、思わず考えてしまいました。 バリーに、疑惑の種を受けつけられても、アルエドで、強気アルの場合、あっさりと「造りもののわけないじゃん」とあっさり否定しそうだよなーなんて想像してしまいました。 久しぶりに描いたSSがこれですかー涙 |
||||
09.5.10 ちょっと家庭と仕事がバタバタしておりまして、まとめて更新しました〜 第5話、放送時間変更、気付かなくて撮りのがしてしまいました。でも、あとでも見られるのってすごいですよね。 つい、前作と比べてしまって、展開が早いと思ってしまうところもありますが、わくわくしてしまいます♪ |
||||
09.4.14 第2話ですねー、日誌のほうで書くとして・・・話などを書きたいのですが、前の時より仕事が増えているわけではないのですが、なんか落ち着いてパソコンに向かえないま1日です。おかしいなー。 |
||||
09.4.10 4月からの新番組 戦国BASARAを見ていたら、朴さんが出ておられました。 いやー、歴女なんて言葉ができるように、この作品から歴史好きの女子が増えたらしいですが、アニメを見て納得。 私も小学生の時に、万葉集をモチーフにした漫画、中学生の時にはミラージュで歴史にはまったよなーとしみじみ。 戦国BASARA,朴さん上杉謙信なんですね。いやー、びっくりしました。 なんとなく、あの謙信は「実は女性」なんて、設定なのかしら?と思ってみたりしましたが、そんなことはありませんよね。 それに大川透さんは徳川家康ですか!いやー、面白い! 歴史好きとしては、かなり気になります。戦国BASARA。声優もかなり豪華で、さらにびっくりしました。玄田さんがいるのがまた嬉しい♪小田信長、若本さんははまり役だと思いました♪ |
||||
![]() とある縁で、手に入れた、荒川先生ゆかりのジャガイモ。 屋上で、育ててみました。 かなり勢いよく育っています。 2世誕生 (笑)できるでしょうか? まあ、もちろん本家のものより味は落ちるのは確実ですが、2世を育てることに意義があるのです! 成長をご期待ください! |
||||
09.4.6 第一回放送、見ごたえありましたね〜 という訳で、放送レビューは別枠で「楓咲十子のハガレン日誌」にてアップします。 前のアニメの時には旅行サイトの名前「琴弥桂のハガレン日誌」としてアップしていたのですが、今回はこちらで継続します。 放送日、友人のイベントのお手伝いに行っていたのですが、16時になったらさっさと置き去りにして職場に直行。 職場の休憩室のテレビで、見ましたが、一人だったのでとても堪能できました♪ |
||||
![]() とうとう!明日ですね。放送開始。 他のアニメを見ているとちらちらCMを見ますが、絵はやはり少々違いますね。 主人公二人の顔もなんとなく可愛いというか?他の変更があった、キャラたちはどうなんだろうか?かなりドキドキです。 そうそう、R25という首都圏で配布されている働く若い男性向けの総合フリーペーパーがあるのですが、これにこんな問題が… この雑誌は、日常のことだけでなく、政治のことなども網羅している、かなり役に立つ雑誌なのです。 週間予定の下に、ちょっとした出来事にちなんだクイズがあるのですが、ここにハガレンが登場。かなりびっくりしました。 一応、鋼って子供向け…だったはず? 問題の選択肢として、ロイはわかるんだが、ホークアイまでも選択肢になるのはちょっと笑えた。 アームストロングとかのほうが、いいような気もするんだけどなー。 それにしてもこの問題。これだと主人公がアルっぽいです。 放送楽しみですね〜 |
||||
09.3.26 む、無念・・・・・・・・・・・・・ 本日0時に携帯ラジオを持って職場でスタンバイ。 空き時間に聞こうとセットしたら・・・・・・・・ AM放送、入らない…電波の関係か? いやーーーーーん。ICレコーダーも準備して、聞く気満々だったのに(仕事が入った時にあとで聞きなおすために録音できるようにしておいた)、スタート地点にも立つことができませんでした。 がっくり。 |
||||
09.3.24 ハガレンメイルより情報で 25日の深夜にオールナイトニッポンで、ハガレン特集があるそうです♪ すごく楽しみですが…夜勤中です。 ラジオで聞こうと思いますが、はて、どうなりますでしょうか? |
||||
09.3.23 ああ、アップが遅くなってしまいましたが… 朴さん、釘宮さん続投記念!で、釘宮さん祭りをしていました。というか偶然なんですが… 撮りためたアニメ番組を連続してみていたら、全て釘宮さん。しかも、釘宮キャラが活躍していたんですよね。 ・鉄のラインバレル 遠藤イズナ(CV:釘宮理恵) ・絶対可憐チルドレン 澪 桃太郎 皆本子供時代 1人三役 ・マリア様が見ている 松平瞳子 ・とらドラ! 大河 ラインバレルはちょっとしか出てこなかったのですが 他の3作品がまさに佳境! 絶対可憐チルドレン 49話は 1人三役で 皆本子供時代です。いい子の優等生なので まさにアルっぽい。ウットリしてしまいましたー。 マリア様が見ている 瞳子が、家庭の事情を抱えて、祐美の優しさを同情だと断固拒否している、瞳子ばっかりです。 とらドラ! 大河と竜二が、気持ちが通じ合って駆け落ち!という まさに佳境!!! それぞれ、かなり個性があるキャラですが、 釘宮さん、見事に演じ分けているんですよね。 絶対可憐チルドレンの原作者の椎名高志のブログによると 釘宮さんは、それぞれの役にチャンネリングして演じる事が出来るらしいですね。 釘宮さんはすごい役者さんですよね。 しかし、連続してみた作品全てに、釘宮さんがでているってのもかなりすごいですよね… |
||||
09.3.18 少々時差がありましたが・・・ハガレンキャスト発表! ええええええ!衝撃のキャスト変更! ロイは三木さんだし、ウィンリィも高木めぐみさん、ホークアイが折笠さん??? それにラストが井上喜久子さん!! エンヴィーは高山みなみさんなど、驚きを隠せないキャスト… かなりびっくりしました。・・・遠い目… びっくりしたーほんとうにびっくりしたー。 |
||||
09.3.12 まさに兄弟古出演の夢を見ましたよ。かなり嬉しい♪ 内容は、エドと鎧アルがどこかの町にいて、そこで閉じ込められてしまうのですが、協力して脱出…といった内容だった気がします。半分くらいは忘れてしまったのですが、大佐も出てきたような気がします。 起きた直後は、これを同人誌に起こさないと!なんて素敵な内容なんだ!と思ったのですが・・・あの記憶をとどめておくことができたら…涙 |
||||
09.3.10 鋼のアニメ、放送日が近づいてきていますよね。楽しみー 放送日はリアルタイムでテレビの前にいられない…というのは、仕事があるからなんです。18時から仕事なので、昼間の出先から早くに職場について休憩室でテレビを見させてもらえるか…?日曜日だから強引に見る!ということにしました。 テレビを見ている人が皆無んだったので、もしかしたら、このテレビは見られないのか?と思っていたのですが、昨日確認したら見られます!よかったー。 昼間の用事が終わったら速攻で職場に向かいます! |
||||
09.3.2 放送日がそろそろカウントダウン…って早すぎですって。でもあと1ヶ月ちょっとだなーなんてわくわくしております♪ で、でも、放送開始日、用事があってリアルタイムでテレビの前にいない!くやしいなー涙 リアルタイムで見たいなーぐすん。 こっそり用事をしながらラジオで聞こうかしら_? |
||||
09.2.23 ゴールデンウィークに上映される、名探偵コナンの劇場版。毎年楽しみにしているんですよねー これに先駆けて、イベントがあるんです。「シークレットナイト」と題して行われるイベントは、オールナイトで上映会+ゲストあり! もちろんゲストは声優陣らしいです。 これを知ってから毎年応募しているのですが、毎年落選…だったのですが、今年は当選しましたー やった! |
||||
![]() 今年のNHKの大河ドラマ「天地人」 いやー、ちゃんと見てます。なぜなら! 直江!影虎さまー!ですよ。 炎の蜃気楼 再びです。 直江兼継は、前から割と有名ですが、信綱なんぞ、歴史の片隅にいる程度の存在なので、ドラマに登場する可能性はかなり低い。 でも、今回は上杉景勝関連なので、絶対影虎は出るし、信綱も登場するはず!とおもっていたら、影虎は早々に登場。 そして、出たー!直江信綱! ミラージュをまた全巻読みたくなってきましたわ。 |
||||
09.2.12 新シリーズ、正式に発表になりました! 朴さんと釘宮さん残留!他キャストはまだ発表になってないのですね、ドキドキ。 どうなるんだろう! それにしても「最強のダークファンタジー」って… |
||||
09.1.12 最近の「ぬ、ぬかったー!」という出来事。 よしながふみさんの「西洋骨董洋菓子店」というあまりにも有名な作品ありますよね。 あれのモデルになったお店がある、というのを以前どこかで読んだ事があって、それを何気なしに思い出したので、検索をしてみたら杉並区のケーキ屋さんがヒットしたんですよ。 26時まで営業のケーキ屋、まさに西洋骨董洋菓子店! ケーキも美味しそうなので、一度行きたいなーと思っていてイベント予定を見たら・・・ 特別出展 川口そごう 1月7日まで。 えええええええ!超地元で出店していたなんて…。知っていれば絶対に行ってみたのに… とりあえず、今度機会があれば本店に行ってみようと思います。うん。 |
||||
09.1.7 明けましておめでとうございます♪新年のあいさつがようやくになってしまいました。だって、ずっと仕事でした。 あ、このネタアップしよう!と思ったネタはあったのですが、今はちょっと思い出せませーん涙 少し勤務が落ち着いてきたので、マイペースでアップします。 やでやで。 |
||||
![]() 冬コミ1日目終了です。旅行記サークルなんですよ〜。 旅行記、夏は3日目ですって…いろんな日程を行ったり来たりの旅行サークルです。 帰りにゲーセンによって、もやしもん新作ゲットしてきました♪ 今後も新作たがのしみです♪ |
||||
![]() メリークリスマス! って、今年のクリスマスはかなりびっくりしました。 クリスマスカードが届いたんですよ。そんな粋なことをするのは誰だろう? 「いつも読んでくださってありがとうございます」となんとなく見慣れた字が? はて?住所面には名前がない。 はて?? 文面を見ると・・・・ うぎゃー。 こ、これは! あ、あの日渡早紀さん! 私たちの年代で言うと、不朽の名作「僕の地球を守って」の日渡先生です。 私はぼく地球よりも前の「星はすばる」の時から好きだったんですよ。一時期は、理想の男性は「今泉君」と言っていたくらいでした。星野君も好きなんですがねー。今泉君のほうが好きでした。はい。 今年ファンレターを書いたんですよ。 20年近く白泉社で花とゆめを読み続けて、日渡先生の作品を読み続けていましたが、ファンレターなんて書いたことはありません。 それが何故、今?というと。 ぼく地球、次世代編が連載中で、今年発売されたコミックスの近況を見て非常にびっくり。 私自身が今年1月に入院手術したんですが、全く同じ疾患で日渡先生も、入院手術をしたそうで… 20年目にして初めて、手紙を書いてみました。 返事なんて全く期待なんてしていなかったのですが・・・しかもコメントも付いていてビックリしました。 コメントの文字、見慣れているはずですよ。コミックの近況の手書きの文字読んでいるわけですから。 あー、びっくりした。 他にも、懸賞で送った時にお手紙をつけた小池田マヤ先生からもクリスマスカードが届いて、こちらもびっくり。 |
||||
![]() ちょうど一年前の冬コミで、ヘタリアのポスターを見たのですが、かなりあれから人気が出ているようですね。 今度はアニメ化するそうです。でも、キッズステーションかー見られない!! かなり面白そうですね〜今後のさらなる展開が楽しみです。 |
||||
08.12.19 週刊少年ジャンプで連載が始まった、「黒子のバスケ」ですが・・・存在感のないキャラクターがバスケで重要な役割をする、という今までにはあまりない作品で、かなり面白いのですが… なーんとなく、違った意味での面白さもありそうなんて思います。 「主役の影として、君を日本一にする!」 そんな断言をする黒子君。 なーーーんとなく、攻めっぽいような… 火神は、強そうに見えて…とか、何とかいろいろ考えてしまう。いや、話なんて書きませんよ、同人誌なんて書いませんよ。たぶん。 |
||||
![]() 現在発売中の週刊少年サンデーに「ツクモツキ」という読みきりが掲載されているんです。 心を無くして鬼となったツクモ神を祓うというお話です。 読みきりですが、これは連載になっても十分に読み応えがあると思う内容です。 これが、どうも見慣れた感じの絵なんですよ。タッチといい… 「うーん、荒川先生の絵に似ているなあ?」 直感的にそう思いました。 調べてみたらビンゴ! サンデーアシスタント相関図 なるサイトがあり、見事に荒川先生のアシスタントだったことが判明! サンデーは愛読10年を超えているので、今後サンデーで活躍してくださることを大いに期待します! |
||||
08.12.13 アニメ化の情報、知り合いの方のサイトにアップされないかなーとちょっと心待ちにしています。 公式に情報が流れた昨日、普通にヤフーニュースを見ていたら…ヤフーニュースの一面に「鋼の錬金術師 新シリーズアニメ化!」と。 鋼はすごいですねー、アニメ化がヤフーニューストップになるんですよ! 公表されたイラストがまたかっこいい!ぜひヤフーニュースで検索してください! 活気づいてきましたね! 旅行記の原稿が落ち着いたら、新刊作りたいな〜。 |
||||
08.12.12 アニメ化の情報…公式サイトがオープンしたみたいですね! あれ以来全く情報がなかったのですが・・・本日発売のガンガンでいろいろまた情報が出てくるみたいなので、楽しみです。 先日、上海に単に観光に行ったのです。その時に少々びっくりしました。 一人旅で、ある街中を歩いていたんです。 どちらかというとセレブ街ぽいところ。まあ、中国なんて表通りはきれいでも近くには庶民的な町があったりと、いろいろが混在している魅力がある街なんですよ。 それはそうと、少しキレいめな待ちを一人で歩いていた時に後ろから日本語が… 日本人、比較的多いので、日本語が聞こえるのは珍しいことではないんですが、声が若いんです。学生なのは間違いないようです。 「なんで、今お弁当のおかずのことを話さないといけないんだよ〜」と、ごく普通の会話だったんですが・・・ 「いきなり、受け攻め、なんて議論してすみませんってんだよね!」と・・・ ???? と思って聞き耳を立てなくても、私のすぐ1メートルくらい後ろを歩いている女の子二人組なので、聞こうとしなくても聞こえてしまいます。 「あの人の昔の作品とかあるかなーってオークションで昨日見たんだよね。そうしたら昔の作品であってさー。テニプリ」 ふむふむ、今の子にとってはテニプリも昔の作品なのか… 「BLとかって、親には見せられないよね!」 「うーん、でも友情の延長として…」 「ダメダメーでも。なんかうちの親、昔あの人の手伝いしていたらしいんだよ」 「そうなの?、お母さん若いねー。」 などなど…文体は多少違いますが、大体こんな内容。 おいおい!お嬢さん、だれが聞いているかわからないわよ。 どんなお嬢さんたち?と思って振り向きたかったのですが・・振り向けませんでした。 ある信号で、声が少し遠くなったのでようやく振り向いたら、交差点を曲がっていきました。背には楽器らしきものが収納されていると思われる、大きなケースが… それを持っているということは、観光客ではないな!親が仕事でこっちに住んでいて、それでこっちの学校に通っているのか?と思われるケースでした。 あの人って誰だったんだろう… |
||||
08.11.28 たまたまNHKBSの熱中夜話という番組を見ています。今回は猫特集だったので、面白そうなので作業しながら見ていたのですが・・・テレビから朴さんのテンションの高い声が! 猫の映像の時に、その猫を擬人化しての音声なんですが、これまたなかなかいい感じなんですよ〜 朴さん自身が猫好きだから、きっと楽しく収録したんだろうなーと思ってみたりしています。 |
||||
![]() 深夜に埼玉テレビを見ていたら、突然「菌類のふしぎ展」の宣伝が…博物館の宣伝って確かにやっているのを見たことある。 だから、開催中の菌類のふしぎ展のCMが放送していても不思議ではないんだけど…。 うれしいんだけど、それよりもびっくりが先でした ![]() 久しぶりにアルアル探索隊アップしました。 賞味期限が切れてしまった… でも食べる! |
||||
08.11.6 鉄のラインバレルというアニメが放送中です。主人公の早瀬は、正義の味方になりたかったといいつつてんでガキで、自分だけが正しいと思っている高校生だったが、最近成長中…って、本筋はともかくとして。 登場人物に「遠藤イズナ」という女の子がいます。シズナと双子の姉妹なんですが、イズナの声優は釘宮さん! 話し方が…まさにアル!最近釘宮さんってツンデレキャラが多くて、アルのイメージは消えていたんですが、まさにアル、アルがそこにいるー! ただ、難点は…「姉さん!」なんだよな。兄さんって言わないかなー涙 BIGLOBE会員になると、過去の放送を無料で視聴できるらしいので、ぜひチェックしてみてください。詳しくはサイトを! |
||||
08.11.3 兄弟オンリー行ってきましたー 会場の上ではDグレ、そして、1〜3階でヘタリアオンリーをやっていたので、かなりにぎやかな中、兄弟オンリーはオアシスのようにのんびりしていてとてもいい雰囲気でした。 ヘタリアオンリー、ちょっと行きたかったなー ボソリ いや、整理券があっという間になくなってしまって、入ることすらできなかったんですよね。次回期待? 委託してもらった本も1セット里子に出てよかった〜。 最後のビンゴ、何と2番目に通過しまして、アルの木箱をもらいました。すごくうれしいですね〜♪ビンゴなんていつも当たらないのに。 帰りは秋葉原によってゲーセン…ってまたですか! 個人的には浅草橋に行くと楽しみの一つにしていた、焼きカレーのお店「ストーン」というお店があるのですが、ここがしばらく営業してないんですよ。日曜日祝日は3時まで営業しているみたいなんですが、やってないんですねー。 前にも友達と日曜日に寄ってみたらやっていなくて…。 うーん。もう一度食べたいんだけどな。 |
||||
08.10.31 11月2日の兄弟オンリー、一般というかサークル参加している方のところに遊びに行きます! TEA.PA さんに、ロイアル本を委託させてもらいます。多分、あるだけの在庫3セット分を預けてますので、これで終了予定、追加はしない予定です |
||||
![]() うう、風邪ひいたり、angela家族旅行なんて言っていたらあっという間に時間が…まず、上野の国立科学博物館で開催中の「菌のふしぎ展」面白かったですよ〜♪ 海洋堂の限定のもやしもんフィギュアを、ふんだんに使った展示はかわいいし、それに菌について分かりやすく説明してあります。 面白いですよ! とりあえず、もう一度行きます! |
||||
08.10.5 アルアル探索隊231までアップしました。 まだ夏の限定マンゴー製品が手元に残っています。だってもったいなくて食べられないんだもん・・・ |
||||
08.10.3 思わず、もやしもん続きで…秋葉原の芸術的なディスプレイを紹介!!
|
||||
![]() エドデス!エドデス! ← 個人的に大ヒットのもやしもんの菌の一つに「エド ![]() あと、右→のバナナみたいのは「ロゼウス」、いわゆるどこにでもいる菌らしいです。 エドにロゼがもやしもんワールドにいるのを見て思わずにやり♪ ちなみにこれはゲーセンの景品。 なかなかとれないと踏んだので、秋葉原のショップで買いました。だってー取れないんですもの。 |
||||
08.9.30 オールナイトのイベント、楽しそうでしたよね〜。いいなー。まあ、私は私なりに楽しみましょう〜♪ 前回のアニメ前には渋谷で大宣伝していたので、今回もそれを狙います!がんばります! 今回のイベントも、大川さん藤原さん…となると、やはりキャストは変更なしでしょうかね? 他の人は、確かに正直考えられないような気もします。アニメ化前は皆川さんでしたので、違うキャストもありのような気もしますが、何となく違ったら大変なことになりそうです。こだわりがある方も多いですし、大川さんの人気もすごいですしねー。 今後が楽しみです。 ![]() ヘタリア、パスタソース… いやー、こういうのおもしろくて好きです。 ヘタリアンボンゴレ、とか、ヘタリアンミートソースとか。笑えます。 でも600円なので、見るだけにしてしまいました。 だって、味だけならほかのレトルトのほうがおいしいかも・・・いやいや! ![]() ヘタリア アルアル探索隊、まだまだアップしたいものあるのですが、もう少々お待ちください! |
||||
![]() わ!あっという間にこんなに空いてしまいました 涙 友人の結婚式などもあったりと、何となくバタバタしていたり、家庭菜園などをちょっと頑張っていたりと。 そ、そんな間に、こんなことが起きていました 涙 ぬかった・・・・涙 9月27日に池袋でオールナイトの鋼のイベントが開催するんですって! 公式ページに乗っていたの、今気付きまして… もちろんチケットは完売・・・ かなりショーック 涙 オールナイトのイベントなんて、絶対おもしろいですって! テレビシリーズからセレクションした6話と劇場版の上映 3話「おかあさん…」 7話「キメラがなく夜」 25話「別れの儀式」 13話「焔vs鋼」 50話「死」 51話「ミュンヘン1921」 だそうです。(池袋アニメイトでゲットした宣伝チラシより) ゲストは大川透さんと、藤原啓治さん! いいなーいいなーいいなー! 今、ヤフオクで調べてみたら…現在10500円とか・・・ヤフオクに出される方もいるんですね。 |
||||
08.9.8 鋼のDVDセット、9月30日までの予約となっていますが…劇場版はもってるし、テレビシリーズはDVDで録画してあるしなー。 思えば、鋼のアニメを録画する、その為だけにDVDレコーダーを買ったんだよなーとしみじみ思い出してみました。なので、まだDVDのHDには保存が残っています。 また放送が録画できるとは…感慨一押しです! アルアル探索隊、まだ沢山アップしてないのがあります! とりあえず224までアップです。やれやれ! |
||||
08.8.28 TVアニメ新シリーズ、来年の4月からなどで、今度は原作ベースなどの情報がありますねー。 監督と脚本以外のスタッフは前と兼任される方も多いようです。 ここで気になるのが声優さんですが…どうなるんでしょうねー?? でも、DVDBOXの購入者特典のイベントが来年4月に行われるそうですが、このゲストが既に朴さんと釘宮さんと公表されているんですよ。 ・・・となると、キャストは同じでしょうか?それとも新しいキャストと、前のキャストをそろえて?? うーん、今後の展開がすごく気になりますね。 |
||||
![]() 原作コミック20巻、速攻で買いに行ってしまいました。 新シリーズ始動、新シリーズ… 噂では、原作の内容に沿ったアニメ化ということだったけど、どうなんだろー。監督が違うみたいだから、原作中心ってのはあると思うんだけど。 うーん。 DVDBOX購入者5000名招待の限定イベントがあるらしいけど、そのためにDVD買うのはなー。むむむ。 だって、10月26日にangelaというアーティストさんと一緒に行く家族旅行1泊2日に申し込んでしまったもので、お金が…笑 アルアル探索隊220までアップ! 夏もすぎて、アルフォンソ商品が少なくなってきたなー。 |
||||
08.8.22 原作のコミック発売日ですねー何でもなんでも重大発表の???が帯で発表されているとか? わー、仕事前に買いに行かないと! アルアル探索隊216までアップです って、ヤフーニュースにあなた!! |
||||
08.8.18 夏コミ、荷物検査など大変だったでしょうね〜 早速冬コミの申し込みをしないと! そういえば、ガンガン誌上で来月「鋼の錬金術師 重大発表」なんですってね! やはり、原作版のアニメ化でしょうか? たまたまですが、アニメ化の話、2方向から聞いていたんですよね。 単なるよくある都市伝説っぽいうわさだと思っていたのですが、あながち?と感じております。 さてさてー。いずれにしても重大発表ってなんだろう??? 「菌類のふしぎ キノコとカビと仲間たち」 という展覧会が、10月より上野の国立科学博物館で開催されます。 ふふふふ、絶対行きたいですね〜。 なぜそんな渋い展覧会に?と思った方はぜひクリック、サイトをチェックしてみてください。 行きたい!と思う人は多いはずです。 私は特別ペア前売り券をゲットしました♪ |
||||
08.8.12 今年は夏コミ落選したので、行かないのでのんびりしたお盆を迎えようとしております。(親戚来るけど) 夏コミは手荷物チェックなど…混乱しそうですよね。西館のエスカレーター事故もありましたし、どうなるのでしょうか? アルアル探索隊、211までアップです。 かなり、アルっぽいなーと思うものも見かけるのですが、さすがに全部問い合わせなどをするには限度がありまして、漏れているのが多々あると思います。 11月月2日に兄弟オンリーがあるのですが、私ごとの用事が重なり、参加できなそうです。がっくり。 |
||||
![]() 秋葉原に行く用事があったので思わずゲットしてしまった、手乗りもやしもん かわいいですよ〜開放台だったのか、比較的素人でも取れましたーラッキー! |
||||
![]() アルアル探索隊、200を超えましたー。200ということでさらに特別な…と思ったんですが、間に合いませんでした。がっくり。 デジカメが部屋のどこかで行方不明になってしまいまして、その中に画像が入ってしまいまして…現在探索中です。 さて、先日「高橋留美子原画展」に行ってきました。 サンデー愛読者としては外せないところですが、ここに荒川先生の絵が! 荒川先生もうる星やつらにかなり影響を受けたらしいですね。荒川チックでなおかつラムちゃんしていてかわいかったです〜。現役の有名漫画家さんにラムちゃんを描いてもらうという「My RAM」で、他ですと、ハチクロの羽海野チカさんのラムちゃんは、抱きしめたくなるくらいにかわいい!絶望先生の久米田先生のイラストはかわいいのですが、それよりもコメントにかなり笑えました。いや、笑っちゃいけないんですよね。うん。ぷぷぷ。 シティーハンターの北条司先生のラムちゃんも色っぽいし、これまたコメントのラブコール?も一見でした〜 肝心の原画展!30年前のうる星やつらの原画など、とても時代を感じさせるものもありましたが、どれも丁寧に書かれていて、漫画を書くことが好きなんだなーと、画面から伝わってきました。最近はパソコン処理の原画も増えましたが、やはり手書きのこれ1枚しかない!という気合いというか、そんな気持ちまで伝わってきます。 すごく丁寧なんですよね。カレンダーとか、特別なものはオールキャラまで描かれているし。 細部のキャラまでしっかりしている!いいなー。 前述した「My RAM」で、うしおととら、からくりサーカス、月光条例の同じサンデー漫画家、藤田和日朗先生のコメントの中に「以前お会いした時に、高橋先生が『この世に漫画を描くこと以上に面白いことってあるのかしら?』と話していたの素敵でした」と。藤田先生も漫画を描くのが好きで好きでたまらないのが誌面から伝わる作家さんなので、高橋先生の心意気に共感されたんだなーと。 展示会限定の映像は、入り口部分に「ラム、あたる、男らんま、女らんま、犬夜叉、かごめ」が登場するオープニングアニメ。これがまた賑やか〜♪男らんまと犬夜叉が会話するときに「お前の声って、おれの声に似てるなー」って所が面白かった、そりゃ当たり前。 もうひとつの展示会限定映像は「黒い鉄砕牙」犬夜叉のテレビ放送は途中で終了してしまいましたが、その後に語られた、天生牙とのドラマ。天生牙は、最終的には鉄砕牙に吸収される、犬夜叉の武器として父親が残したもので、兄の殺生丸が生み出した冥道残月破が鉄砕牙に吸収される、かなり山場になる話を特別に映像化しています。 確執しつつも兄弟として認めあってるのか?と思うシーンなど、とても見ごたえがありました。 漫画好きの人は、間に合うようならばぜひぜひ! |
||||
08.7.27 アルアル探索隊、とうとう199まできました。うう、まだ食べてないのがいっぱい。 200記念は、早々にアップしたいのですが、また仕事で不在してしまうのでしばしお待ちください♪ どばーんと、マンゴー製品並べて一度に食べるのもいいかもなー。 マンゴー食べ比べ隊募集中♪なんて。 |
||||
08.7.25 うう、劇場公開記念、アップできずに2日間。 そういえば、鋼のアニメ化、まことしやかに話題になっていますね。アニメ第二期 原作版ということらしいですが、ふた方向からうわさを聞いたので、結構うわさ広がっているんだろうなーと。 映画の試写会で、「スカイクロノ」見てきました。押井守作品独特の世界観ですね。おとなの道徳、って、おとなになって、生きるってなんだろうと考える作品だろうなーと。 |
||||
08.7.23 3年前の今日、劇場版が公開しましたねー。懐かしい!銀座で地震に巻き込まれて大変だったなー。 劇場版公開記念、なんてやりたかったのですが、できませんでした〜涙 でも、少し遅れてアップできればなと思います。 代わりにアルアル探索隊193までアップ。200まであと少し。 ![]() 芸能人のプリンスではなく、京都の伝統芸能の家元の息子をプリンスとして、京都を案内するというTV番組があったらしくその総集編っぽいもの。 そこで狂言師の宗彦王子は…母の日にお金がないからと「裸ネクタイ」をして母親にプレゼントしたらしいです。 前にハイデリヒで、肌の上にそのままサスペンダーで、個人的にうけていたので、それを思い出しました。 宗彦王子の、裸にネクタイ、思わず写メに撮ったのですが、ここでアップするとまずそうなので、本屋または図書館で見てください。またはご一報くれればメールで送ります♪ |
||||
08.7.18 実に久しぶりにSSを書いてみました。書き続けないとなかなか鈍りますね。って、鈍ったって言えるほど、もともと上手にはかけてませんが 笑 お知り合いが、映画公開3周年記念!と言っているので私も頑張りたいと主ますが…どうなるかなー。 アルアル探索隊で少々いっぱいいっぱい! 本日も184までアップしました。 |
||||
08.7.15 本日はマンゴーの日です! マンゴーの収穫が最盛期を迎えるこの時期だからこそ?らしいですが… そんなわけですごく久しぶりに、1年ぶりですが、マンゴーの日SSです。 アルアル探索隊178までアップです。 |
||||
![]() マンゴー専門店、ハッピーマンゴーに行ってきました。気合入りすぎ?で開店前についてしまいました。 自由が丘の駅からちょっと離れたところにありますが、とても静かないいところですね。 さて、マンゴー専門店です。 ![]() メニューは ・ハッピーマンゴー ・マンゴーチーズプリン ・マンゴーパッションアップル ・マンゴーゼリーポンチ マンゴースムージー/フレッシュジュース です。 器がかわいい! 卵型ですよ〜♪ ![]() ええ、全種類買いました。スムージーも買いました。これがまた絶品! 改めてアルアル探索隊でアップしますね。 お店の人に、 今後、焼き菓子とかの展開はあるのですか?と質問すると、 「ええ、今は夏ですから、まずは冷たいものを、今後いろいろ考えています」だそうです。 ここで聞かれたんですが 「アルフォンソマンゴーって知ってますか?」 愚問だ! アルフォンソマンゴーを探して、早3年目。さすらって数は170を超えました。 でもあまりそれを言っても…と思ったので 「もちろん知ってますよ〜アルフォンスマンゴーに限定して食べくらべしてます♪100種類くらい」と数を抑えてみました。 でも、マンゴー専門店はうれしいので 「今年はアルフォンソマンゴー製品すごいですよね。去年は宮崎県知事の影響で宮崎マンゴーが増えましたが、今年はすごいですよねー増えましたよねー、アルフォンソ」と、少々喋り過ぎ?と思ったのですが、ダンディーな店員さんは(何となく会社の偉い人っぽい) 「あなたのような人に食べてもらいたいですねー」と。お世辞と分かっていても、うれしいですね♪ 私、それほど味の違いわかりませんが、ここまで食べてると普通と上品の違いくらいはわかるようになってきました。 「とりあえず、有名なアルフォンソ使っておけば!」って所と、こだわりたいからアルフォンソを使う製品とかの区別はつくような…? というわけで、アルアル探索隊、アップ待ちがまたぞろぞろと… |
||||
08.7.7 今日はちょっと渋谷でいろいろでデパ地下巡りをしてアルをゲットー! コンビニも含めて合計7人…いや、7個 こんなにゲットしたのは初めてじゃないでしょうか? でも、まだまだあるのですよー怪しいものなども含めてチェックしています。 本日まだ食べてないけど画像だけアップしたものも含めて170までアップしました! モスにも玄米シェークのマンゴーがあるのですが、こちらはアルではないみたいです。でもおいしいのは間違いなし! 他、問い合わせで発覚したものも収集アップ予定ですので、もう少々お待ち下さい! |
||||
08.7.5 マンゴー専門店、ハッピーマンゴーの開店日が最終決定した様子です。 ******* 中華料理の鉄人女性シェフの五十嵐 美幸さんプロデュースのマンゴー専門店 「ハッピーマンゴー」を2008年7月9日(水) 自由が丘に開店いたします。 店名 : ハッピーマンゴー 所在地 : 東京都世田谷区奥沢7-8-10 TEL : 03-6809-8105 営業時間: 11:00〜19:00 定休日 : 年中無休 ******* ううう、この日もいけません。 よりによって、8.9日と連続した日勤の日なんですよねーでも10日には行けるぞ! ローソンのマンゴーココ、アルアル探索隊にアップしました |
||||
08.7.4 7月15日はマンゴーの日です! それに合わせてか、かなり続々と新発売してるのですが…結構間に合わないです! 15日、夜勤明けでまた夕方の勤務の日ですか…その時にはオープンしていると思われる、アルフォンソマンゴー専門店ハッピーマンゴーに行こうかなと思ったのですが、さすがにちょっと辛いかも?さてさて・・・? |
||||
08.7.1 マンゴー専門店、ハッピーマンゴーのオープンは7月8日になったそうです…無念。その日は日中ずっと仕事です 涙 もう少し、日程がずれていたら…10日の夜勤明けに行こうかなと思っていますが、詳しい場所が分からないんですよね。どうなる事やらー |
||||
08.6.30 知り合いから情報が! 自由が丘に アルフォンソマンゴーの専門店ができる? すごーい! 「ハッピーマンゴー」というお店らしいんですが、まだ詳細な場所、開店日などについてははっきりしていないそうです。 仕事の都合さえつけば、是非に開店初日に行ってみたいものです♪ |
||||
08.6.28 仕事で、やや不在がちの間に…新作アルフォンすがたまっています。 とりあえず、本日一個アップ♪期間限定ピノです! |
||||
![]() 劇場版名探偵コナン 戦慄の楽譜 に合わせた第一パンのプレゼントキャンペーンが当たりましたー♪ 合計1000名だったのですが、見事当選! もったいなくて使えませんが、うれしいですねー なぜか、タンブラーがたまっていくような気がする… |
||||
08.6.20 鋼の錬金術師の映像化したものをすべて集めたDVDBOXが来年1月29日発売!だそうですよー!! 鋼の錬金術師BOX SET -ARCHIVES- うーーーん、かなり迷いますねー。買っちゃおうかなー、どうしようかなー。 私、全部DVDレコーダーのHDに録画したので、DVD買わなかったんですよね。なので、買うには好都合?? うーん迷うなー。 |
||||
![]() 荒川先生ゆかりの農場からお取り寄せをしたジャガイモで、じゃがいものスープを作ってみました♪ ヴィシソワースって立派な名前もあるみたいだけど、素直にジャガイモのスープってことで。 サイの目切りにしたジャガイモと玉ねぎを、塩を少し入れたお湯で柔らかくなるまで煮込んで(30分くらい?)、荒熱を取って、ミキサーにかけるまたは裏ごしをする。 そして、牛乳と、こしょう、バターを加える。 もっと、詳しく書かないと説明にならないので、上の説明で作れませんが、大体こんな感じです。かなり簡単です。 お味はとてもジャガイモたっぷり♪そりゃあそうだ、じゃがいもと玉ねぎしかない! ウマウマー♪ また作ろうっと。 |
||||
08.6.15 ジャガイモージャガイモ生活?でした。茹でて、マッシュにして冷凍保存・・・したりしてました。 さてさて、夏に向けて、マンゴーの季節になってきました!今年は多いです!本当にアルフォンソマンゴーが多い!アップが間に合わないんですよ。本日も4つアップしましたが、あと、4つアップできていないものがあります。 まだ食べて(飲んで)ないもので…少しずつ試食していきますので、もう少しお待ちください! ちなみに・・・夏コミは不参加です。いつも別ジャンルで参加していますが、そちらでも落選。なので、おとなしく仕事してるかな・・・ |
||||
![]() ジャガイモをお取り寄せしました。って、なんでいきなりジャガイモなの?と思いになるかもしれませんが… 荒川先生にゆかりのある、所からのお取り寄せです♪ うふふふ。 さて、味はというと…美味しいですよ〜 なんでも「電子技法」と方法で、より光合成を活性化させ、健康的でおいしい野菜を作るらしいです。 さて、食べました♪ まずは電子レンジで、温めただけ。そして、塩とマーガリン。または味噌でつけてみたり。 今日は肉じゃがでした。 ジャガイモの水分量が多くて、しっとり感じなんですよ。おいしい!! 20キロお取り寄せしたので、しばらくジャガイモづくしです。 アルアル探索隊アップしてます |
||||
![]() 秋葉原の事件…衝撃でした。その2日前秋葉原を、まさにその事件が起きた場所を闊歩していました。 いろいろなものが混在して、好きな街なんですよ!切ないですね。 そういえば、前に秋葉原のソフマップで火災があった時も、その日の朝にその場所を通過したなーと思いだしました。 2日前に変わった?たこ焼きを見つけました。 食べる方、いらっしゃるんでしょうか? 奇食ハンターの方にぜひ試してほしいです。 ラクダのこぶ肉あたりは試してみたいですが… あと、前から話には聞いていたラーメン屋さんの場所がわかりました。 Akiba Noodle さくら 全国のインスタントラーメンを、選んでその場で食べられるというお店。 ![]() どこにあるんだろうなーと思っていたのですが、偶然発見 がしゃぽん会館に行った帰りだったんですが。 その前にミスドでドーナツふたつと、カフェオレを山ほど飲んでいて食べられなかったので、ラーメンを買ってみました。 博多の「うまかっちゃん」 九州の人ならだれでも知っているというこのラーメン。何かの雑誌で読んだことあったので、九州出身の同僚が田舎に帰る時に買ってきてもらおうかと思ったんですが、ゲットできましたー でもまだ食べてません。 |
||||
![]() すっかりはまっています♪もやしもん。 というか、ゲーセン。 頑張ってゲーセンとってます 笑 ゲーセンは絶対にとれないと思っていたんですが、頑張ればとれるもんなんですねー。 コツとしては…店員さんに「コツを聞く!」のです。 やはり、店員さんたちはずーーーーーっと、その場にいるのですから、かなりコツを知っています。 まさにそのとおりにやったら、ビンゴで一発で右のニガーがとれましたー。 XLサイズだから、とるの大変なんですがねー。ラッキー! ![]() 小さいのも思わず頑張ってしまった。 これをお酒に入れて、おもわず「かもすぞー」ってセリフをつけてみたい・・・ |
||||
![]() 見てかなり笑ってしまったもの! 「アル動物病院!」 なんと!猫を連れて行ったら、アルが本当にいそう! |
||||
![]() 先日はオンリーにちょっとだけお邪魔しに行ってきました。委託させてもらいましたが、たまたま私がいるときに本が売れてすごくうれしいです♪ それとは別で友達からかなりおもしろい画像が届きました。 農家の方が直接搬入する「新鮮市場」のある一角なんですが。 かもされてる!!!! なんでも、保冷剤を保管している発泡スチロールだそうですが、もやしもんファンがいるのでしょうね。 発泡スチロールが醸されています! おもわず、「持ち出し厳禁だけど、思わず持って帰りそうだった!」とのことです。 こちらも醸されています! ![]() オタク関連の場所でないところで見る、こういう風景は思わず和みますよね♪ もやしもん、好きですよ〜 かもすぞーー! |
||||
08.5.31 アルアル探索隊!とうとう150超えました!記念すべき150番は… 本家本元 本物のアルフォンソマンゴーです! 友達の近くの大型スーパーで売られているということで、連れていってもらえて買ってもらいました♪ すげーー! これから夏に向けてまたマンゴー製品増えると思うので頑張らないと! 明日のオンリー。委託させてもらいます。 |
||||
駅で思わず笑ってしまったのですが… rootsの広告CMです。 思いっきりドラゴンボールの世代の私にとってはまさにツボ! 見かけたときに思わず噴き出しました。 全国の地方ネタなど盛り沢山で、1枚目が西日暮里、2枚目が表参道です。 西日暮里の「西」と「酉」が似てることと、表参道にはやたらめったら美容院が多いことなんでしょうね。 いやー、笑えます。 キャプテン翼も、石崎君ですね〜♪ rootsのサイトを見ると全国のポスターを見られます。 これがまた笑うんですよ〜!! 九州バージョンとか、名古屋バージョンが大阪バージョンに笑った。 地元あたりだと、鴬谷とか、浦和には笑います。 確かに何浦和にいるんだ!ってはっきりせーい!ってなります ちなみに浦和と名がつく駅は7個あります。 ジャンプバージョン roots広告ポスター ぜひぜひチェックしてみてください! |
||||
![]() 仕事で伊豆、愛知まで遠征したのでついでに関西まで行ってきました。やはり旅はいいですね〜 と、その途中で東京駅のパン屋で見つけました。 ただ、仕事の目的地に向かっているところだったので、購入できませんでした。がっくり。 でも、アルアル探索隊には載せようっと。 連続してまた何個かアルを発見しました。アップをお待ちください! 今度の6月1日の兄弟オンリーは委託をお願いしようと思います。 TEAPAさんに委託予定です。午前中遊びに行く予定です。 |
||||
08.5.18 通販でアルが届きましたー。何とサプリメントです。数多くアルフォンソ集めていますが、サプリメントは初めてです。 詳細はアルアル探索隊へ |
||||
08.5.12 アルアル探索隊、一つアップしました♪ 今日、通販で念願の、かなりレアなアルフォンソを注文しました。あとにも先にもあのジャンルでのアルフォンソはないだろうなー。 店で探したんだけど、どこにもなくて、楽天で1件だけおいてあるのはわかっていたんだけど、それだけ頼むと送料がな…と思っていたんですが、他のものと一緒にして、送料無料にしてみました♪届くのが楽しみだわー。 |
||||
![]() ![]() ヘタリア というコミックが発売中です。これがまた微妙に面白い!国を擬人化してキャラクター化していて、なかなか面白い。もちろん日本もいます。 もともとは、ネットでの作品らしいですが、これがまた面白い〜♪ でも、ちょっと微妙にキャラの書き分けが・・・ これは誰_?と頭をひねってしまうところもありましたが、全体的に面白い。でも、ネットはもっとぶっ飛んでいて面白いらしいので、じっくり見たいと思います。 先日コミティアに国際展示場に行った際に、日本のキャラクター看板が!おおお!いい感じじゃないですか〜 アルアル探索隊140まで更新 |
||||
![]() 荒川先生のお誕生日です!おめでとうございます〜!ぱちぱちぱちぱち。 めでたい!めでたい! って、わたしも誕生日なんですよね。毎年、この日に生まれてよかったーと思います。ちなみに、ゴーヤの日でもあります。 ってわけで、お台場のジョイポリスに行ってきました。ここは誕生日だと、入場+アトラクションがタダになるんです。あと、ディップアイスの無料券ももらえます。ラッキー。もう少し前は写真を撮ってくれてなおかつケーキももらえたらしい。 アトラクションは、一番印象的だったのは、「生き人形の館」サウンドホラーで、ヘッドホンをすると、かなりリアルに聞こえるあれです。怖いですよ〜!本当に耳元でささやかれている感じがして、スプラッター!こわーい! WILDシリーズ3作ジャングル・リバーズ・ウィンズは、それぞれ迫力がありました。ウィンズが一番迫力あったかなあ。 何回も入ったのは占い。本当の自分とか適性職業など、全部チェックするために5回はいりましたね。あと、頭文字Dのアトラクション。本当の車に乗ってのアトラクションなので迫力満点。でも、こんなゲームした事ないので、初級でもダメでしたねー。2回目で勝利。 一番微妙だったのが「プリズンブレイク」。アメリカのドラマをモチーフに監獄を脱出するゲームなんですが、スタッフの方が、アトラクションをしているというか…なりきって楽しめばいいのですが、はたから見たら…いや、是非一度、入ってみてください。ぜひ関西の人に入ってもらいたいです! アルアル探索隊 137までアップです。 |
||||
08.5.2 5月5日に別ジャンルでコミティアに出るために準備でバタバタ。 鋼ではなくて鳥です。もともとは動物サークルで活動していた時期もありまして10年ぶりに鳥スペースでの参加です。 さすがに鳥本は作れないので、好きなグッズを作っておりました。 コミティア、自分の参加自体よりも、気になることが… サイファイティーク 執事喫茶はいざ知らず、眼鏡+理系+白衣 カフェ… 常設のお店があるわけではなくて、何かのイベントに突発的に登場するカフェらしくて、それがコミティアに… な、何故??? と首をひねりますが、これはこれで楽しみなんですよ♪ アルアル探索隊 135までアップです♪ |
||||
08.4.30 思わず、アル?と思ったもの。 夏目友人帳 7月から始まるアニメですが、この主人公の夏目が赤い上着に黒い学ラン、そして手を合わせている姿が、ぱっと見劇場版アルに見えました。 エドじゃなくてアルっぽいですね。最初、アニメイトの無料誌きゃらびいでの紹介ページのイラストが小さかったので、ますますアルっぽかったのですね。 夏目友人帳、原作を雑誌で読んでいますが、面白いですよ〜、7月からの期待アニメです♪ |
||||
08.4.29 マンゴー関連ネタなのです。 マンナンライフの蒟蒻畑、あれにもマンゴー味があります。夏のイベントなどには凍らせて持っていくといい差し入れになるので愛用しているのですが、このマンゴーの種類は何だろう?と思ったので問い合わせしてみました。 フィリピン産のペリカンマンゴー「カラバオ種」のピューレを使用しているようです。 マンゴーっていろいろ種類ありますね〜♪ アルアル探索隊 132までアップ |
||||
08.4.28 アルアル探索隊のことになってしまいますが…商品そのものに書いてある時も多いのですが、サイトを見ないと分からないことも。さらに頑張るならば、会社に問い合わせをして発覚するケースもあるんですよね〜 オハヨー乳業製品、かねてから気になっていたんですよね。濃厚マンゴーとか書いてあるので、もしかしたらと思っていたので問い合わせをしたら、見事! 今後アップ予定ですが 新情報? 「近日中に発売予定の「爽冷マンゴー(アイス、カップ商品)」にも、 アルフォンソマンゴー果汁が使用されておりますので、 お見かけの際には、手にとって頂ければと思います。」 とのことです♪楽しみですね〜って見つかるかしら? ちなみにフルーツでは有名なドールにも問い合わせをしましたが、ドール製品には一切アルフォンソマンゴーは使用されていないそうです。 |
||||
![]() アルアル探索隊、さらに追加です。 って、最近またすごい量のアルが…♪嬉しい限りですが、収集が大変かも。 でも情報お待ちしております! アル以外マンゴーも美味しいんですよね。アルページだと、紹介ができないのでこちらで紹介。 モスバーガーの新作デザート玄米フレークシェイクシリーズ 「マンゴー杏仁」杏仁とマンゴーは最近は月並みになってしまいましたが、やっぱりおいしい♪ 隣は「黒胡麻あずき よもぎ餅いり」 ![]() 「贅沢時間完熟マンゴーラテ」 カルピスとマンゴーのいいとこどりの味でおいしいです♪ サイトでも特に表記がないので、カルピスに問い合わせをしましたら、 「お問い合わせの「贅沢時間」完熟マンゴーラテの件ですが、使用していますマンゴーの種類は完熟したメキシコ産のアップルマンゴー(芳醇な甘みとたっぷりの果汁が魅力です。)とインド産のインドマンゴー(甘さと酸味のバランスの良さが特徴です。)の果汁をブレンドして完熟マンゴー果汁と乳の豊な風味が楽しめます。 」 とのことでした。さらりとしたでも、濃厚な味でおいしかったです♪ |
||||
08.4.16 4月から始まった「マクロスフロンティア」を見ていたら、大川透さんの声が。ジェフリー・ワイルダーというキャラみたいですが、流し見していたのですが… 「この無能が!」と言われたたような(笑) スタッフが遊んだんでしょうかね。 ネットで「勝手にお名前評価」というのがありまして、やってみましたら… 楓 咲十子さんのお名前の評価は1,000,000円です。
オークションに掛けると820,594円で落札されます。
もし楓 咲十子さんが
ちょっと笑えました。祈祷師・・って。 |
||||
08.4.14 アルアル探索隊、再度新作をお連れしました〜 最近ですが、またアルフォンソマンゴーを使用した品が増えてきたような気がします。宮崎の東国原知事の影響でマンゴー増えたんですが、みんな宮崎マンゴーとかアップルマンゴーだけでしたからね。また!アルの季節が来たー アルの季節…って聞くとそれはそれで楽しい感じ。 |
||||
![]() 週刊少年サンデー今週号を見て、ややびっくりしたこと。 新一が!裸体をさらしたー! ちょっと、それはまずいんじゃ…と真面目に一瞬焦ってしまった。コナンが湖に落ちて、その時に体が大きくなってしまったために裸なんですが、ええ!発見当時誰が!とか。 そんな時に限って平次が出てくる話なんだよね。ふふふふ、いろいろ考えてしまいました。 |
||||
![]() 花見をしに、青山墓地に行ったんですが、そこで見つけた墓誌。 思わず「ツンデレ」と読んでしまった… ツンデレ教会・・想像したらちょっと楽しかったです♪ |
||||
08.3.31 久しぶりにアルアル探検隊をアップしました♪ 一気に115〜121まで。半年間でちまちまと集めていたものの、アップする機会がなくてため込んでしまいました。 でも少なくなりましたね〜。もしかしたらもうちょっとチェックしていけば、ラベルに書いていなくても、アルフォンソ使っているものあるともうんですが…発見できなかったのですが、サプリメントであるんですよね。アルフォンソ使っているものが… ![]() 見つからないんですよね〜もう販売もしてないみたいだし。ちょっと残念でした。 |
||||
08.3.27 「ええと、主人公の女の子が他の世界に行ってしまうんだよね。そして聖闘士聖矢みたいのが出てくる…」 同僚が、ちょっと前に見たアニメでタイトルを忘れたといって話してくれた言葉。 正解は…アンジェリークでした。エトワールのほう。 いやー、守護聖たちが聖闘士聖矢っぽく見えたのでしょうね。 アニメをよく見ない人から見たら、守護聖は聖闘士聖矢か…思わず笑ったのですが、上のヒントでタイトルをあてることができた自分もなんともまーと思います。アンジェリーク、プレイした事ないですが、アニメは適度に見ていました。 でも、その同僚が「もう一つ見たんだけど、学校に編入するやつ」 これが…内容はわかるんですが…タイトルが思い出せないのです。 「日本人の男の子が外国の学校に編入するんでしょ、お姉ちゃんにいつも電話だかメールだかする作品!」 「そうそう!それー」 …でもタイトルが思い出せないんですよ。 アニメは、たいてい常時10作品ほど見てるので、原作を読んでないでアニメ化した作品だと思うんですが… ちなみに、4月からみたい作品をチェックしたら13本。うーん、時間がどこにあるんだろうか?でも見たい。 ブログに作品とサイトをアップしてみました。 |
||||
08.3.24 アニメイトの創立・・・秘話?にびっくりです。 先日3月5日に配布していたきゃらびいに載っていた、「アニメ店長」を読みましたが…アニメイト池袋店の開店の時、なんとバイトを雇うのを忘れたそうで、で、どうしたか…というと。 オープン初日に並んでいる人に向かって「これからバイトしませんか?ポイント5つつけてあげるから」ということでした。 そこで5人が手を挙げて立候補して、そのまま社員となった…らしい。「実話」とでかでかと書いてあるので実話なんでしょうが、すごいですよね〜。 |
||||
![]() オンリーの時に教えてもらったレシピを作るためにひよこ豆を茹でてみました。 もともと中東料理を食べる機会には、かなり馴染みのひよこ豆♪自分で茹でるとさらにかわいい。 一晩漬けて、翌日煮てみました。1〜2時間煮るとありましたが、30分にたら柔らかくなったので、火を止めてみました。 ほくほくしておいしいんですよ。豆だけでもうまい! ![]() 「栗のように甘い!」とネットで読んだことありますが、そこまで甘くありませんって! でも、サラダに入れてもグッド♪ ハムスはなんだか、味が全然違うものに仕上がりましたが、それはそれでおいしいと思います。うん。 今度は豆のカレーを作ろうっと。 |
||||
08.3.9 広川太一郎さんが…3月3日にお亡くなりになっていたとは… しょーっく! 宇宙戦艦ヤマトファンとしては…古代進役の冨川敬さんに引き続き古代守役の広川太一郎さんまで鬼籍に入られてしまうとは… 宇宙戦艦ヤマトが過去ではなく歴史になっていくー涙 |
||||
![]() 「C!!10巻」発売です♪嬉しいですねー 最近、いろいろ腐女子本などがでていますが、草分け的存在でしょ〜♪なんて。最近反島津先生が、どっぷりBLゲームにはまっておられて、それが作品にありありと出ていて面白いのなんのって♪今回の最新刊で魔女の呪いでずっとBLづけになってしまう少女話の時に「●ル×●ドサイコー!」というセリフと鎧とエドっぽいキャラがいて笑えました♪時代に敏感だなあ。反島津先生は、アルエドなのね。 ![]() 反島津先生と言えば前に6巻発売の時に渋谷でサイン会があったんですよ。その当時は反島津先生は同人誌オンリーでゲームはやっておられなかったんですよね。その時、「俺の下であがけ」ってゲームが無茶面白いんですよ〜と先生に伝えた記憶が…。 確かにその時「BLゲーム、まだやった事ないんですよね〜」といっておられたのですが、その後「俺の下にあがけ」ではなく「好きなものは好きだからしょうがない」 ![]() 好きしょもプレイしていたので、キャラクターがもろわかりでかなり笑えました♪ またサイン会やってくれないかなー。といってもサイン会をやっていても、知らないで終わってしまっている可能性も… |
||||
![]() へんなほうりつ という本を読んだんですが興味深いものが! まあ、普通に面白いは置いといて。「女体盛をしてはならない」という法律が実際に中国にあるらしいです。禁止の理由は風俗的ではなくて、「衛生的に不潔なので、食物を盛る容器に身体を使用してはいけない」と、衛生面での禁止でした。 わいせつ罪とかじゃないんだ! 1997年に同志社大学の学園祭で女体盛が出て話題になったとか。松・竹・梅コースで梅が男子学生に盛る…との琴で1500円だったそうです。おわもず、オーダーしたかも(笑)面白うじゃないですか! 正式にはこんな感じでした。 「食器、コップおよび盛り付けた後口に入れる食品の容器は、使用前に洗浄し消毒しなければならない」 松3000円 竹2000円 梅1500円 女子学生水着姿 女子学生運動着の 上半身裸の男子生徒の上にポテトチップスやプリンを提供したと。 |
||||
![]() ACオンリー終了です♪ 前より規模は小さくなってしまいましたが、むしろその分サークルさん同士とか出の会話が出来て楽しかったように思います。 あるサークルさんが「劇場版のアルフィギアがパンツをはいてない」ネタを書かれていて、パンツをシルクで作ってはかせていたので、同じ様に思ったサークルさんのフィギアアル同士でパンチラしてみたり。 「パンツ見せろよ!」 ![]() 「お客さん、お触りは別料金ですよ!あん♪」キャバクラで従業員アルに手を出すお客のオヤジエドワードとか。 アルの花嫁バージョン!って、鎧からドレスがはみ出ています! お隣のサークルさんが中東の料理「ハムス(エジプトとかだとホムス)」のレシピを紹介していて、かなりうれしかったですー。ホムスが大好きで、わざわざ食べに行ったことがあるくらいなんです。 原料のヒヨコマメをお店で見かけても、レシピがわからなかったので躊躇っていたんですよね♪かなりうれしいです♪ 早速ヒヨコマメを買いに行かないと!と思ったらヒヨコマメまで分けてもらいました。うれしいーこれですぐに作れるぞ! ビンゴ大会は、最後の最後までエドワードが出なくて笑えましたね。最後の2枚になるまでエドワードが出ないで…ブービー症でエドワードが出ましたが、最後の最後に残ったのはハボック…現在休養中だから…でしょうか? ![]() 個人的にとても楽しんでしまいました♪ |
||||
![]() なんとかなんとか、発行できそうです、新刊。 プリンターも壊れないといいんだけど… 先日のローソンで限定ワンピースお菓子を見つけました。 指名手配書したてのお菓子ですよ〜 「三刀流ポテトチップスコンソメ味」「麦わらコーンバーベキュー味」 コンソメ・・・三刀流のシャープな切れ味なのかしら?と、思わず脈絡のなさに笑ってしまった。普通にコンソメ味のポテトチップスでした。 ![]() 指定商品を2つ買うともれなくクリアファイルプレゼント、なので貰ってみました。ファイル 今回は映画のタイアップ。尾田栄一郎先生のイラストのファイルです。 今回の映画、チョッパーとの出会い編を映画にしたらしく、何やらみのもんたが声優に挑戦!とかで話題になっていますね。 ジャンプ本誌で、最後の近況コメントで先生が「前売り券がバカ売れしているそうだ」と。ワンピース、以前は日曜の夜7時から放送していましたよね。そこから朝の放送時間帯になって、左遷されたのかなーなんて思ったら。この時間帯はお子様がたくさん見るので、むしろ視聴率は上がって、かなりまた盛り上がっているそうですね。 なぜかチョッパーとの出会い編なのに、フランキーが出てくるってのですごい気になっているのですが…見に行けるようなら見に行こうっと♪ その前にオンリーだ! ACも今回でひとまず終了というので…精一杯頑張らないと!おー! |
||||
![]() 思わず、何か書いているうちに、「白衣コレクション」なるものを…書き始めてしまいました。 医療ネタというので、白衣についていろいろ考えていたら、アルの白衣ファッションショーなんて…久々にイラストを描いてしまいました。 私にしてはイラスト満載の一冊になりそうです。 サイト20000ヒット更新です♪ 08.2.20に遊びに来てくださった方が、お知らせしてくれました♪ Yさん、ありがとう♪これからもよろしくお願いします。 |
||||
08.2.19 原稿を進めております。夜勤明けで寝ないで進めていると、なかなかー。楽しいは楽しいんだけど眠気と闘いながらなので大変です。またちょっと斜めになってしまいましたが… タイトルは「兄さんが大変です!」もう、タイトルそのままにしてしまいました。ちょっと一貫性がないのはいつものことなんですが…やはり、プロットをもう少し煮詰めたほうがよかったかなあ…と反省。 現在トップのカウンターが19992でした。まもなく20000!す、すごい。最近あまりアップで来てないのに… 10000はうっかり自分で踏んでしまったので、今回はどなたかが踏んでいただけるのかなーともうと楽しみです。 |
||||
08.2.18 ネットをさまよっていたら、こんなものを発見! 「宇宙戦艦ヤマト 劇場公開30周年記念 デスラー総統ワインセット」 うわーーー!気になるー♪ 他の商品みたら、「地球防衛軍パイロットヘルメットを再現」なんてあった。 すごいですね〜♪ |
||||
![]() オンリーが来週になってしまいました。うーん。 新刊はエドワードの入院ネタになります♪前回のオンリーで「医療ネタを出しましょう!」との約束を果たしたいです!どうなる自分! 表紙に使うイラストはこんな感じ・・・いつものごとく、カラー処理なんてできないので、鉛筆画になってしまいます。 |
||||
08.2.15 MEMO 2の ページが重くなってきたので「3」になりました。 「しおんの王」というテレビアニメを見ているのですが、16話「天眼」に少々ビビった(笑) 将棋の世界の話で、主人公の両親が殺されていたりと、なかなか物語として面白いのですが、主人公の友達、斉藤歩という人物、本当は男なんだが女流棋士として、活躍していたのですが、母の死をきっかけに、男に戻る・・・のですが、その際に、プロ羽仁 真氏に長い髪を切ってもらうのですが…かなり、腐女子として・・・ドキドキシーンでした。 歩の声が朴さんなので、それだけでドキドキなのに、髪を切ってもらうのに、いきなり半裸になって、後ろから忍び寄るプロの羽仁 真… 思わず、ふといろいろ考えてしまいました。賛同者求む♪ |