世にはブームで「マンゴー」関連のお菓子は溢れていますが
その中でも
マンゴーの王様!「アルフォンソ マンゴー」を使ったものが数種あります。
それを発見紹介していくのが「アルアル探索隊!」
是非是非 皆様の情報お待ちしております!
☆☆☆☆☆ 星5で最高!また食べたい! |
一言メッセージ 500文字まで入ります。 アルフォンソマンゴーの情報!感想などお待ちしています♪ 送信後は宣伝ページに移行しますので ブラウザの「戻る」で戻ってきてください! |
![]() No.235アルフォンソマンゴージャム(シタァール) いやー、いろいろなマンゴージャム食べましたが これを食べた後では 他のは薄いというか、まねっ子というか… 本当に濃厚で味が濃くて これこそ王様!って味です。 かなり満足! リピしそうなマンゴージャムです。 ☆☆☆☆☆! |
![]() No.234マンゴー(シアタール) マンゴーを輸入している会社の 直輸入マンゴージュース 濃いですよ〜 でも、うっかり寒天ゼリーにしたら 甘さが薄くなってしまった。 でもおいしいですよ!! (☆☆☆☆) |
![]() No.233マンゴーアイス(マーベラスクリーム) 08年夏限定のマンゴーアイス 正式な名前は忘れてしまったのですが… 冷たい大理石の上でアイスと具をミックスするお店です。 ちょっとリッチな気分。 ☆☆☆☆ |
![]() No.232マンゴーキャロット(銀のぶどう) 08年夏限定の商品 マンゴーと人参の組み合わせは結構新鮮でしたね 味もマンゴーだけでなく ほのかな人参の甘味がグットでした♪ ☆☆☆☆ |
![]() No.231くつろぎフルーツオレ(ブルボン) スリムタイプのボトルがおしゃれです! オレですが、さっぱりとまったりがミックスしていておいしいですよ〜♪ (☆☆☆) |
![]() No.230果実の時間 マンゴーゼリー(たらみ) たらみのゼリーは本当にたっぷり入っておいしいですよね〜♪ これもゴロゴロゴロゴロ果実が入って なおかつボリュームもあっていい! (☆☆☆☆) |
![]() No.229フルーティーフル(アオハタ) メキシコ産のアップルマンゴーにアルフォンソを加えた 贅沢な一品で 1瓶に3/4個のマンゴーが入っているらしいです。 かなりごろっとした濃厚なジャムで とてもいい感じです♪ ヨーグルトに入れて食べてます。 (☆☆☆☆) |
![]() No.228
アルフォンソマンゴーティー |
![]() No.227マンゴーのチーズケーキ(モロゾフ) こちらも夏の限定商品 お客様センターに問い合わせでアルフォンソ発覚♪ レアチーズケーキより、こっちのほうが食べやすくておいしかったかも ☆☆☆☆ |
![]() No.226マンゴーレアチーズケーキ(モロゾフ) モロゾフの夏の限定ケーキ レアチーズケーキ♪ おいしいんだけど、切り分けるのが至難の業でした。 ☆☆☆ |
![]() No.225マンゴーパイ(シュナリ) 大阪の駅構内のパン屋で見つけました! アルフォンソマンゴーピューレ使用で 酸味とぴったりでしたね。 身近にあるパン屋だったらリピしたかも ☆☆☆☆ |
![]() No.224夏のトリプルマンゴープリン〜アロエ添え〜(成城石井) 高級スーパーの成城石井の 夏限定スイーツ お問い合わせでアルフォンソ発覚♪ アロエ添えってのが面白い食感でした。 ☆☆☆ |
![]() No.223マンゴースイートポテト(チャイモン) 正式名称は忘れてしまったのですが… 駅などでよく販売しているらぽっぽの系列の チャイモンというお芋の専門店の 夏の限定のスイートポテト しっとりと、なおかつマンゴーでなかなか でも、柔らかすぎてちょっと食べにくかった! ☆☆☆ |
![]() No.222濃厚マンゴプリン(モリナガ) 華やぐ香り、ってあるとおり 開けた時にほのかにマンゴーの香りがいい感じです♪ それでもって濃厚。 でも濃すぎなくてちょうどいい感じかもしれません。 ☆☆☆☆ 商品説明 マンゴの王様と言われるインド産アルフォンソマンゴのピューレを たっぷり使用した、濃厚なマンゴプリンです。 マンゴの持つ甘みと酸味、 華やかな香りをお楽しみいただけます。 |
![]() No.221ぎゅっとフルーツヨーグルト(モリナガ) 2種類のマンゴー キャウ種とアルフォンソ種のダブルマンゴー! 朝食代わりにいいらしいですよ。 味は、多分おいしい(笑) というか、賞味期限を2か月近くオーバーして なおかつ、要冷蔵なのに室温で保存していたからなー 普通にヨーグルトとマンゴーの酸味がおいしかったんですが ふと…これが本来の味なのかしら?と思ったのでした。 ☆☆☆ |
![]() No.220トロピカルジュレ アルフォンソマンゴー(ERDBEERE/エルトベーレ) 果物以上のジュレという説明がありました。 しかも、魚沼産の天然湧水で仕込んだジュレだそうです。 表参道のちょっとお高めのスーパーで見つけました。 さて、果物以上のジュレ… お味は! おお、確かに果物以上だ。 マンゴーを剥いてーなどをするより お手軽においしい部分だけ堪能できます。 魚沼産の水かどうかはわかりませんが・・・ おいしかったです。 ☆☆☆☆☆ |
![]() No.219マンゴー杏仁豆腐aya sweet desert (MEIJI) ayaシリーズは毎年マンゴーを出していますが 毎年味が違います。 去年はココナッツでしたが 今年は杏仁豆腐。 なかなかやるな! マンゴーと杏仁豆腐はよくある組み合わせだけど アイスでやるとどうなるかな?? おおお!なかなかさっぱりでもおいしい! 杏仁豆腐がメインにはなっていますが マンゴーもしっかりと名脇役になっています 明治サイトより 杏仁豆腐アイスは、杏仁霜を使用し、 独特な香りと本格的な杏仁豆腐の味が楽しめます。 マンゴーソースは、 アルフォンソマンゴーとアップルマンゴーを組み合わせ、 杏仁豆腐とのバランスをとりました。 なめらかでクリーミーな味わいです。 ☆☆☆☆ |
![]() No.218アルフォンソマンゴーシュークリーム(ヒロタ) 駅などでよく売られているヒロタのシュークリームです。 夏限定のマンゴーシュークリーム。 これが又適度なサイズで 濃厚でおいしいんですよね。 お手軽で好き♪ ☆☆☆ |
![]() No.217アルフォンソマンゴーゼリー(ユーハイム) ユーハイムの夏季限定デザート やはり、高級店の作るマンゴーゼリーはうまいですねー こちらもとろとろ系なんですが さらりとしていてうまい♪ ☆☆☆☆ |
![]() No.216マンゴー(マルハニチロ) ファミリーマート限定のデザートです。 とろける食感というように 果肉がとろっとしていました。 でも少しとろとろしすぎているような感じでした。 ボリュームはたっぷりです。 ☆☆☆ |
![]() No.215アルフォンソマンゴー紅茶![]() 楽天で見つけて購入♪ フレーバー紅茶は多いですが アルフォンソマンゴーはなかなかないですよね。 さてお味は。 アルフォンソマンゴーかどうかは わかりませんが、とてもあまりフレーバーの紅茶なので いい感じです♪ ☆☆☆ |
![]() No.214アルフォンソマンゴースムージー(ハーゲンダッツ) ハーゲンダッツのイートインのお店のみのスムージー かなり濃厚な、でもさっぱりひんやり。 暑い日だったので あっという間に飲んでしまいました。 ☆☆☆☆ |
![]() No.213くるくるワッフル マハラジャマンゴー(ワッフル・ケーキの店R.L ) ![]() 直接は買えなかったのですが チラシを見てー。 楽天でもかなりトップに来る ワッフルのおみせですよね。 |
![]() No.212夏のマンゴーゼリー(モンテール) モンテールのマンゴーシリーズ マンゴーゼリーというより マンゴープリンもたっぷりで 値段的にはとてもいい感じ♪ ☆☆☆ |
![]() No.211マンゴーバニラヨーグルト(日本ルナ) 日本ルナの新作。 記載はないのですが前に問い合わせをした時に 「マンゴーソースには濃厚なアルを使っている」 と言っていたので加入♪ さすが日本ルナ。 さっぱりと濃厚、相反する味なのに バランスがいい♪ ☆☆☆☆ |
![]() No.210アルフォンソマンゴーティー(エルビー) 去年は「アルフォンソマンゴー水」という商品が出ていましたが 今年は紅茶になっていました。 果汁0.4%なので ほとんど味は人工的なものかもしれませんが それなりに普通のアイスティーとして お手ごろ価格でおいしかったですよ。 ☆☆ |
![]() No.209マンゴージュース (シタァール) すいません画像だけなのですが… インドの食品を取り扱う会社の マンゴージュースです。 通販ではよく見かけるのですが 販売しているのを見るのは初めてでした。 買おうと思ったのですが 荷物が重くて、持ち帰ることができずに… 無念。 |
![]() No.2082層の贅沢スイートポテト甘熟マンゴーとピーチのスイートポテト (らぽっぽ) 夏の期間限定のスイートポテトです。 2層なので、中はピーチ味です。 サイトでは記載はないのですが 店頭のラベルでアルフォンソ確認。 ![]() 味は…ピーチのクリームはおいしいですね。 マンゴーはポテトに負けている気がします。 ちょっと中途半端っぽい。 ☆☆ |
![]() No.207マンゴータルト(モンテール) コンビニなどの洋菓子で有名なモンテールです。 お手ごろ価格なんですが かなりおしいタルトです。 でも、タルト部分がもろくてボロボロしちゃうんですよね。 それがちょっと残念 ☆☆☆ |
![]() No.206![]() 銀ぶロール 贅沢マンゴー (銀のぶどう) 銀のぶどうの超リッチ贅沢シリーズ 夏のシリーズはマンゴー! これがまた贅沢です〜 これもお問い合わせで発覚したのですが 使用しているマンゴーはこちら トミーアトキンス種 タイ産(ピューレに使用) アップルマンゴー種 ペルー産(果肉に使用) アルファンソマンゴー種 インド産(ソースに使用) だそうです。 だからかなりしっかりとした 贅沢な味なんです。 でも、酸味が苦手な母は途中でリタイヤ。 そのくらい果実たっぷりのおいしさでした。 ☆☆☆☆ |
![]() No.205フローズンマンゴー(サントリー) ドリンクの「Gokuri」シリーズはかなりおいしいですよね そのフローズンタイプ かなり濃厚な果実をそのまま凍らせたような 味でマンゴー感たっぷりなのですが… ハンディタイプドリンクなのですが 飲みにくかったです。 途中で止まって吸い込めないのでした。 ちょっと残念。 それにしても…これ見つけるの本当に大変でした。 発売していたのは知っていたのですが ぜんぜんないんですよ。 コンビニ30件以上回ったでしょうか? (日付を変えて同じ店舗など延べ回数ですが) ようやく、地元のあまり行かないサンクスでひっそりと発見。 ☆☆☆☆ |
![]() No.204マンゴータンゴスクワール(タリーズ) 店頭の説明にはありませんがサイトで情報ゲット! 「アルフォンソマンゴーの美味しさが楽しめる、 タリーズ夏の人気商品です。 フルーティーな果肉もトッピングされた、 贅沢な味わいのスワークル(R)です。」 かなりしっかりとしたマンゴーの果肉の味が ひんやりと冷やされています。 Sサイズにしたのですが もう少し大きくして、熱い空の下で堪能しながら飲んでもよかったかも ☆☆☆☆ |
![]() No.203フルーツソース マンゴー (モリナガ) フルーツソースもこだわっているものは アルフォンソを使っていますね。 これはさらりとしたタイプで ヨーグルトなどにぴったり。 味もさらりとしているけど、しっかりしています。 豪華に、というより、毎日身近に利用するというスタイルかも。 マンゴーの紅茶に合わせたらうまかったー! ☆☆☆ |
![]() No.202ロールになったチーズうさぎ(銀のぶどう) これは…油断してたら買えなかったものなんですが このシリーズはシーズンごとに味が変わるんですよね。 それの6月のシリーズが 「マンゴーのチーズクリーム」 でした。 てっきりマンゴーは7月がシーズンだから7月まであると思っていたら… 買いに行ったら「白桃」に変わっていました。がっくり。 かなりお得で、おいしい、 毎回たいたいシリーズです。 来年こそは! これもお問い合わせでアルフォンソ使用と発覚。 |
![]() No.201夏のマンゴーシュークリーム(モンテール) コンビニやスーパーで販売しているスイーツです。 よく見かけるシリーズですが 結構しっかりしてますよ。 中のマンゴークリームはかなりたっぷり。 他のマンゴーシュークリームより、かなりおいしいです♪ 値段、量ともに満足感たっぷり ☆☆☆☆ |
![]() No.200マンゴープリン(銀のぶどう) 関東近辺のデパ地下では美味しいとおもう 銀のぶどう そのマンゴープリンです♪ 表記はないのですが、お問い合わせをした所 他製品(ロールケーキなど)ですべてアルフォンソ使用なので こちらもアルフォンソ使用と思われます。 味はマンゴー果肉とソース クリームそして、2層になっているマンゴープリン部分 全体的な味のバランスがよくまろやか、といった印象。 ☆☆☆☆ |
![]() No.199マンゴーロール(ユーハイム) ユーハイムの週替わり限定ケーキ たまたま渋谷に出ていて、見つけました♪ 1365円でちょっとお得感 味は…!うまい! さっぱりしつつ濃厚! うまーい! 家族にも好評でした! ☆☆☆☆☆ |
![]() No.198ぽんと出てくるフルーツ玉キャンディ(Lion) このシリーズ、結構好きなんですよ♪ 袋の両端を持って押し出すと ポンって出てくるんです。 それに、飴玉自体もそれなりに美味しいです。 マンゴーも美味しかったですよ〜 飴が欲しい時にコンビニにあったら買ってしまいそう。 ☆☆☆ |
![]() No.197マンゴーメロンパン(ナチュラルローソン) ローソンのなかでもナチュラルのローソンの ベーカリーで発見! マンゴーとメロンなんて、高級くだものを組み合わせるとは…! なかなかに美味しい! 中にはマンゴークリーム、外はメロンの甘み! いい感じだ! また見つけたら買ってしまいそうな感じ♪ ☆☆☆☆ |
![]() No.196食べ頃マンゴーバー(Sunkist 森永乳業) マンゴーの酸味を生かしたアイスになっていて、 暑い夏にはぴったりかも。 2層になっているのかな? 中央部は食感がちょっと違いこれまた美味しかった。 商品説明 マンゴーの原料には果肉残りのいいギャウ種マンゴー80% 芳醇で香り高い完熟アルフォンソ種20%を使用しています。 ☆☆☆☆ |
![]() No.195マンゴーワッフル(アンディエコ) アンディエコシリーズです。 ワッフルですが、クリームも少なめかなー。 ワッフルも普通。 ☆☆ |
![]() No.194ワッフルコーンジェラート マンゴー(セブンイレブン) セブンイレブンオリジナルアイス。 ワッフルコーンで、形としてはソフトクリームなんですが かなりおいしいジェラートです ジェラートとしてコーンタイプで発売するには 難しかったのかなー? ソフトクリームなんだけどジェラード さて、肝心の味は! おお!なかなかにしっかりしたマンゴージェラード 暑い時にさっぱりと食べたい一品です! ☆☆☆☆☆ |
![]() No.193ふんわりワッフルマンゴー(セブンイレブン) ワッフル時はとってもふんわり♪ マンゴーゼリー…とあるけど、あまり実感できず。 普通にワッフルとしておいしい。 ☆☆☆ |
![]() No.192マンゴーミルク(サンクス シェリエドルチェ) シェリエドルチェシリーズ お問い合わせで発覚アルフォンソ いやー、これもうまい! 酸味のある1層目のソースが 真ん中のホイップ地と混ざっていい感じで それを3層目のマンゴー再び。 満足、満足♪ ☆☆☆☆☆ |
![]() No.191マンゴーラテ(メイトー) 190同様に一瞬買い逃したら 幻になってしまった一品。 メイトー商品説明 味わい豊かなマンゴーとミルクの芳醇ラテです。 アルフォンソマンゴー、アップルマンゴー、トタプリマンゴー3種類のマンゴーを使用し、 夏の乳飲料にぴったりのトロピカルな味わいに仕上げました。 |
![]() No.190マンゴーパパイヤ(メイトー) 明日買おうと、一瞬逃したらなくなってしまった一品。 その後30件以上のスーパーコンビニによっても 見つけることが出来なかった幻の一品。 メイトーサイトより商品説明 マンゴーの王様「アルフォンソマンゴー」にパパイアを合わせた 夏のトロピカルミックス飲料です。 隠し味に発酵乳製品を加えることで、 ほどよい甘さとスッキリとした後味に仕上げました。 |
![]() No.189マンゴープリン銀座千疋屋シリーズ (北海道乳業) 去年もマンゴープリンでていますが 今年はパッションフルーツ入りと いうことで別バージョン。 ふわっと軽い食感です。 食感だけなら茶碗蒸しっぽい 笑 ☆☆☆ |
![]() No.188たっぷりクリームワッフルマンゴー(サンクス シェリエドルチェ) シェルエドルチェシリーズはおいしいですよね〜 クリームがいいバランスだった。 そしてワッフルがふわふわ。 ☆☆☆☆ |
![]() No.187ソルベ アルフォンソマンゴー(ハーゲンダッツ) うわー、濃い! というかソルベなんだけど 印象としては、生のマンゴーを 凍らせたって感じです。 濃厚なので最後の一口を食べる頃には 口がマンゴーマンゴー! ☆☆☆☆☆ |
![]() No.186マンゴージュース(奈良のユースホステル) 友達に連れて行ってもらった山のユースホステルの 喫茶店のマンゴージュース ちゃんとアルフォンソマンゴーと表記されていました♪ こういう店で出すにはかなり濃厚でおいしかったです♪ ☆☆☆☆ |
![]() No.185味わいマンゴー飲むヨーグルト(新札幌乳業) たまたま近所のスーパーで「北海道セール」で販売していた ラスト1個でした。 かなり偶然的に発見したのでうれしい。 かなりとろーーーーりしていて うまい! 飲むヨーグルトはアルフォンソでは初めてですね。 ☆☆☆☆ |
![]() No.184マンゴーのシュークリーム(ampm) コンビニオリジナル♪ マンゴークリームとホイップのミックスなんですが クリームが少なくてスカスカ… ampmはいま一つ…・と思ってしまう。 ☆☆ |
![]() No.183マンゴープリン(オーガニックサイバーストアー) 楽天で「マンゴー福袋」でのお取り寄せ ![]() なかなかに濃厚ですよ〜 しっかりと味がついていていい感じ。 でも、もっと濃厚かと思った 食べやすかった! ☆☆☆☆ この福袋、プリンだけはアルフォンソらしいのですが 他については確認できず… 注文メールの返信で確認したのですが 連絡が来なかったのです。 うーん、注文の時に確認すれば確実だったなー。 |
![]() No.182加賀田シェフのマンゴーのプリン(メイトー) 濃厚プリンにマンゴーソースがぴったり ソースが絡み合ったほうがいいので 早めに下にあるソースとプリン部部を混ぜ合わせるといいかも。 ☆☆☆ |
![]() No.181マンゴーケーキ(?) 会社をチェックし忘れた スポンジ部分にピューレの味がしっかりと残っており いい感じ。 パンでもさっぱり食べられる。 キャウイ種のドライマンゴー果肉もしっかりと存在感あり ☆☆☆ |
![]() No.180アルフォンソマンゴーモンブラン(ampm) モンブラン生地の酸味のバランスがグッド♪ 真ん中の生クリームがちょうどいいところにあり 全体的なバランスもオッケー。 ☆☆☆☆ |
![]() No.179マンゴープリン(モロゾフ) 特に店頭でも表示はありませんが、 お問い合わせでアルフォンソマンゴーと発覚 さすがモロゾフ、定番だけど すごく安定したおいしさです ☆☆☆☆ |
![]() No.178マンゴーシュークリーム (アンディエゴ) マンゴークリームと ホイップの二層仕立て ホイップの量はどちらかというと少なめだけど 結構いいバランス。 ☆☆☆ |
![]() No.177マンゴーエクレア (アンディエゴ) クリームはマンゴークリームとカスタードのミックス 結構チョコと味が混在している感じ? ☆☆ |
![]() No.176マンゴーチーズプリン(ハッピーマンゴー) アルフォンソマンゴー専門店ハッピーマンゴーメニュー マンゴーとチーズ? うわー、初めてみた組み合わせだーと思いつつ。 ふんわりって食感で、他のしっかりとしたマンゴーの味と比較してしまうと 印象が薄くなりがちだが これだけ食べたならばとてもいいマンゴーの味のはず! 好きな味です♪ ☆☆☆☆ |
![]() No.175ハッピーマンゴー(ハッピーマンゴー) アルフォンソマンゴー専門店ハッピーマンゴーメニュー お店の名前がつくものが一番大プッシュなんでしょうね 上のミルクソースがまた絡み合っておいしい♪ マンゴーの酸味をやさしくカバーしているほんのりミルク。 ☆☆☆☆ |
![]() No.174マンゴーパッションアップル(ハッピーマンゴー) アルフォンソマンゴー専門店ハッピーマンゴーメニュー 酸味と濃さがあるんだけど しつこくない、でもしっかりとした味の印象を舌に残す味です。 4種類の中では一番おいしかった♪ ☆☆☆☆☆ |
![]() No.173マンゴーゼリーポンチ(ハッピーマンゴー) アルフォンソマンゴー専門店ハッピーマンゴーメニュー マンゴーの果肉を使ったぜいたくなフルーツポンチ 他のフルーツとの兼ね合いも絶品でおいしかったです ☆☆☆☆ |
![]() No.172マンゴースムージー(ハッピーマンゴー) アルフォンソマンゴー専門店 ハッピーマンゴーのスムージーです。 絶品です! マンゴーのスムージーは 何度も飲んだ事ありますが、別モンですね。 今までのは氷とマンゴーのソースが混ざっているという分類になるような気がします。 これは、絶妙にクリームとマンゴーが混ざり合って 「ふわっ」とするのです、 表現するならば、音もなくバレリーナが着地するような… 冷たいもの食べてふわーって感想ってあまりないよな。うん。 かなり記憶に残る一品です! ☆☆☆☆☆ 文句なし! |
![]() No.171トロピカルフルーツパフェ(MOTHER LEAF) いやー、食べてはいないんですが… だって、夜勤明けだったもので、店がオープンしてなかった… MOTHER LEAFというカフェなんですが 今チェックしたら モスバーガーの関連会社なんですね。 じゃあ、素材にこだわって絶対に美味しいはずだ! 今度はオープンしている時間帯に寄りたいわー |
![]() No.170まぜまぜスムージー(am/pm) フローズンドリンクとバニラを混ぜて食べる 夏の一品! am/pmの限定なんですが 店頭に並んでいないので オーダーするのですが、ちょっとビビった。 冷凍保存されているのを 電子レンジで解凍… 大丈夫なのかな?と思ったら絶妙な溶け具合で スムージーになっていました。 バニラとの絶妙なバランスでしたね。 でも頭きーんとしたー! ☆☆☆ |
![]() No.169マンゴーラテ(サンクス シェリルドルチェ) 最近サンクスは「シェリルドルチェがあるお店」って宣伝していますよね なかなかに定着してきたかも サンクスデザートシェリルドルチェ。 かなりお気に入りですよ〜 コンビニデザートとは思えない本格的な味なのです。 前にプリン食べたら絶品でした。120円なのに! さて、今回のマンゴーラテ マンゴーラテ (サンクス/シェリエドルチェ) あ、絶妙♪ 本体部分のマンゴー部分と白い杏仁?なのかミルクゼリーなのか不明ですが これの部分が絶妙。 上の生クリームもあわせて食べるとなかなかにい感じ♪ ☆☆☆☆☆ |
![]() No.168ジャンボマンゴープリン (ファミリーマート) 370円(税込) ファミマデザートで、えらくでっかいマンゴープリンがあるなーと思って チェックしてからアルフォンスだったら買おうと思っていて、 ネットでチェック♪ ファミリーマートの説明より なめらかで濃厚なアルフォンソマンゴーピューレを使用した マンゴープリンに、 ホイップクリームを組合わせました。 人気のあるジャンボサイズのスイーツです。 おおお!と思って買いに行ったら 既に販売中止 「デザートはすぐに商品の入れ替えがありまして もう、入荷しません」と。 他店舗4店くらい回りましたが見つからず…涙 たった1週間で姿を消すとは… ファミマの回転率すごい! でも、これかなり大きいんですよ。 大飯ぐらいの私でも大きいと思うもん。 デザートというより主食? |
![]() No.167濃厚マンゴー(川口そごう) フレッシュジューススタンドでも アルフォンソマンゴーを取り扱っているようですね。 でもこっそり画像だけ 笑 食事直後で腹いっぱいで… 地元なので次回行ってみます〜 |
![]() No.166マンゴープリン(聘珍楼) アルフォンソマンゴーピューレ30%使用しているとのことで 濃厚です。 食後5分くらい下にまったりとマンゴーの味が残ります♪ しあわせー 酸味も適度にあっていい感じ さすが、聘珍楼 ☆☆☆ |
![]() No.165まるごとマンゴープリン (清水食品) かなりどっしりとしたマンゴープリン これ、缶詰なんです。 普通のマンゴープリンとは違った後味で ちょっと不思議な味でした。 ☆☆☆ |
![]() No.164マンゴーココ(ローソン) マンゴーのソースに杏仁豆腐がセットになっていて 濃厚とさっぱりの微妙なバランスがいいかも♪ コンビニデザートで、ちょっとだけぜいたく気分が味わえるかも? ☆☆☆ |
![]() No.163GokuriKing of MANGO (サントリー) Gokuriのシリーズ、グレープフルーツが絶品だったので期待! あれ?思ったよりもさらりとしてるわ Gokuriグレープフルーツはさらさらと果肉がしっかりと舌に感じられるので マンゴーもそうかなーと思ったんですが、そうでもなさそう? でもマンゴーの飲み物としてはかなりい感じ♪ ☆☆☆ |
![]() No.162爽冷マンゴー(オハヨー乳業) この夏の新作! と思って、疲れた時のお風呂上りに… 冷凍庫に入れていたら… 遊びに来た甥っ子に食われた…涙 近所であまり見かけないので 次回で会えないと思うので 写真だけ紹介! |
![]() No.161フルーツリッチネクター100アルフォンソマンゴーブレンド (トロピカーナ キリン) 果汁100%のネクター! どんなに濃いんだろう? と思ったのですが、意外にあっさり。 100%とは思えないあっさり感でした。 すっきり飲める感じです。 No.74とは、ネクター仕様になっているので 新作としてアップしてあります♪ ☆☆☆ |
![]() ![]() No.160ピノ 期間限定マンゴー(エスキモー) 6月22日期間限定発売の ピノです。 マンゴー味が発売!とは何かの雑誌で読んでいたのですが そこにはアルフォンソとは書いておらず…。 品物をチェックしたらビンゴ! 早速食べてみましたが・・・ おやや? ピノの特徴である外側のコーティングのチョコレートの甘みが強くて マンゴーのアイスと対立してるような感じ。 マンゴーのさっぱり感があまり分からず? うーん。 コンセプトとしてはいいんだけど、ちょっともったいないかも・・・ ☆☆ |
![]() No.159マンゴーとココナツのデザート(マルハ) 開けたら、タピオカ!と思ったんですが もしかしたら、これが「粒コンニャク?」 粒コンニャクはおいしいけどうーんちょっと普通かな?? ☆☆☆ |
![]() No.158マンゴーの贅沢(Azumi) うわ!うまい! かなり本格的な濃厚マンゴープリンで勝負をしております。 下にあるマンゴーソースを忘れずにかき混ぜると なおいいかも! 中華料理店でこれが器に入ってでてきても 「美味しいねー」っていいそう! ☆☆☆☆☆ |
![]() No.157チェリオ ダブルマンゴー(エスキモー) うまいですよ〜、 クランチタイプのアイスって、バニラが多いじゃないですか? 味の対比が新鮮! うまいです! ☆☆☆ |
![]() No.156マンゴー杏仁(AKAGI) ソフトクリームのマンゴーは珍しいですよね しかも杏仁。 早速食べてみますと 杏仁というかバニラとマンゴーが絶妙にマッチ ☆☆ |
![]() No.155マンゴーソースと味わう無脂肪ヨーグルト(タカナシ) 「北海道産の乳製品を使用した無脂肪ヨーグルトの上に、 果肉入りマンゴーソースをのせたヨーグルトデザート。 ソースはタイ産のキャウ種と、 インド産アルフォンソ種のマンゴーをブレンド。 マンゴーの豊かな風味と果肉の食感が味わえる。」 との説明をネットで発見! 実食♪ 無脂肪ってことですが、むしろ好感食 マンゴーソースと絶妙♪ これでカロリー79カロリーだから かなりいい感じですよ。 ☆☆☆☆☆ |
![]() No.154生搾りマンゴーのど飴(ノーベル) お問い合わせ発覚でのアルフォンソマンゴー♪ 「濃厚」と「のどすっきり」って 重ならないと思いますが、うまいとこ取りしているような気がします。 これはアルフォンソマンゴーオンリーの使用だそうで 濃厚感満載です。 のど飴を買うならこれを選んでしまいそうですね♪ ☆☆☆ |
![]() No.153フロール マンゴー(センタン) 実は食べてなくて画像だけなんですが… あまり寄ることがないスーパーで アイスを2個同時に発見して でも、持ち帰ることもできない…と苦肉の策 すいません・・・ こちらはかなりボリュームたっぷりなので 買ってもすぐに食べきる自信がなかったもので… 次に青山の高級スーパーに立ち寄った時には 絶対に買います! |
![]() No.152フルドレ パイン&マンゴー(センタン) 135のマンゴーアイスの会社で お問い合わせをした時にこちらもアルフォンソ使用です とあったのですが、なかなか見つからなくてあきらめていたのですが。 意外なところで遭遇。 青山のちょっと高級なスーパー。 こんな庶民アイスも売ってるんだとちょっとびっくり。 楽とアイスだけど、ちょっとシャーベットぽい感じがしておいしかったです。 マンゴー感はちょっと薄かも? ☆☆ |
![]() No.151牧場の瓶ヨーグルトアルフォンソマンゴー(南日本酪農協同) 友達からの画像です〜 こっちでは一度もみたことがない一品。 美味しそうですねー |
![]() No.150アルフォンソマンゴー!150番記念ということで… 本物に登場してもらいました! ぱちぱちぱちぱちー! 日本で売られているなんてびっくりです。 さて、味は… 種が大きいので実は少ないのですが 美味しいですねー でも、切ってあるものまたはピューレのほうが 純粋にマンゴーの味が楽しめるかも なんて。 ☆☆☆☆ |
![]() No.149 ビッキーマンゴー (日本ルナ) パッケージにはないんですが、アルマンゴーです♪ 日本ルナの製品は完成度が高いので こだわっているだろうと問い合わせしてみました♪ アルフォンソ使用だそうです! 味はかなり飲みやすくて、大好きですよ〜 これで乳酸菌入りなんですから、かなりお得感満載です。 ☆☆☆☆ |
![]() No.148マンゴーのサンデー(グリコ) ミニカップアイス バニラアイスの上にアルフォンソのソースが かかっています♪ サイズも小さいのでちょっと食べたい時にいですね! ☆☆ |
![]() No.147マンゴォレ(グリコ) 最近オレが多いなーと思いつつ。 他のものより薄いなと思いますが 飲みやすいかも。 ☆☆☆ |
![]() No.146マンゴーオレ(北海道乳業) 小岩井のマンゴーオレよりちょっと低めの 生乳50%ですが、かなりミルクですね〜 オレだわー!と実感。 比較的飲みやすいですねー ☆☆☆ |
![]() NO.145黄のたっぷり果実とヨーグルト (オハヨー) パッケージに表示はないのですが、アル使用です♪ オハヨーに問い合わせしましたし。 マンゴーだけでない黄色の果実を使っているのですが かなり、実がごろごろで盛り沢山♪ 食べごたえありますね。 結構見つけるのが難しかった一品 ☆☆☆ |
![]() No.144マンゴーデニッシュ東京駅のパン屋の看板です。 購入は時間がなくてできず…残念。 |
![]() No.143スキッと系 乳酸サプリ マンゴーヨーグルト風味 (日清オイリオ) 通販してまで手に入れがのがこれ。 あとにも先にもかなりレアであろう?アルフォンソinサプリメント! いやー、これがまた見つからなくて。 去年の夏に、なんかの美容雑誌の新発売サプリとして紹介は載っていたものの どこのドラックストアを探してもどーしても見つからない!! もう、あきらめたんですが 楽天では1件だけ取り扱いがありました。 膨大な店舗がある楽天でも1件しか取り扱ってないって… でもこれだけ頼むと送料が…と思い 他の物で欲しいものができるまで我慢我慢 ようやくゲットー! 味は… サプリというより、マンゴーのタブレットお菓子みたい 1日三粒っていうけど、これじゃあっという間に食べそうだ。 それに15粒しか入ってないなんて…それで400円近く… 絶対に売れないって、これ。 味はお菓子みたいでおいしいんだけどな。 うーん ☆☆☆ |
![]() No.142マンゴーミルクサンド(銀座木村屋) あんパンの発祥のお店として有名な 銀座木村屋ですが、 そのシリーズです。 果物を使うなんて意外だなーと思いつつ 味は、あまりマンゴー味はわかりませんが 普通のジャンサンドパンとしてうまい! ☆☆ |
![]() No.141もちぷるWマンゴーデザート アルフォンソ&ペリカンマンゴー これ、前のシリーズはアルフォンソ未確認だったんですが 新しいバージョンは、なんとダブル!いいですねー ペリカンマンゴーも最近増えてきましたね。 さて、モノは… うわー、もちもちだー かなりぷるぷるのもち食感 好きだわ〜味も濃厚なのですが 食感が面白いので新鮮 ☆☆☆☆ |
![]() No.140マンゴーオレ(WAKODO) 駅の自動販売機のジュースです。 果汁は少ないから、かなりあっさりとして飲めました。 埼玉県南浦和 武蔵野線ホームにて ☆☆☆ |
![]() No.139マンゴー ブラックタピオカ入り(ファミリーマートオリジナル) ファミマのオリジナルブランド アジアンスィーツレシピですが、 作っているのは、おなじみの安曇野食品 マンゴー荷重は少しマンゴーの繊維が感じられる舌触り タピオカはちょっとふにゃっとしていて タピオカならではの食感は弱かったですね。 ☆☆☆ |
![]() No.138マンゴープリン(Azumi) 安曇野食品のマンゴープリン 安曇野食品はマンゴーシリーズが多いですよね。 これはパッケージがちょっとレトロチック…? さて、食感は一言「軽いなー」と。 マンゴープリンって濃厚のバージョンが多いんですが これは「軽い」んです。ホイップなどを食べて感じる 「ふわふわ」ってイメージがします。 もちろん確かにプリンだからフワフワしてないんですが… 何かさらっと食べ終わってしまいました。 ☆☆☆ |
![]() No.137マンゴーのヨーグルト(オハヨー) 3個パックのヨーグルト。 表示はないのですが、問い合わせでアルフォンソ仕様と発覚♪ もたっと系のヨーグルトで、果肉は少々。 でも丁度いい量と酸味で、毎日食べたりするには丁度いいかも。 ☆☆☆ |
![]() No.136こだわりマンゴー(不二家) ネクターで果汁25%はさすがだ! 濃厚でとても美味しい… のですが、飲んだ時にのどが渇いていて… のどが渇いているときには あまり飲みたくない代物かも…笑 ☆☆☆ |
![]() No.135甘熟果実アイス マンゴー(センタン) メジャーじゃないですが、昔ながらのアイス会社のセンタンです。 サイトに詳しい説明がなかったので 問い合わせしたらアルフォンソマンゴーでした♪ 2層になっていて外はシャーベット 中は濃厚アイス。 果肉30%とありますが、かなりしっかり30%入っている感じでした。 夏の暑い時に食べたい一品。 ☆☆☆ |
![]() No.134贅沢マンゴーRich Fruit Chocolate (LOTTE) うまーい! 乾燥させたアルフォンソマンゴーを31%使用との説明。 これは美味いですよ〜! マンゴー風ってチョコはありましたが、結構ずっしりと 果肉感を味わえますね〜満足満足♪ ☆☆☆☆☆ |
![]() No.133パティシェのヨーグルトオレンジ&マンゴー (メイトー) ヨーグルトが、もたっと系 酸味ってほどではなくて、ほどよい舌ざわり マンゴーの果肉も多くなくて適度。 結構いい味のバランスです♪ 私はこんな味好きね〜 ☆☆☆☆ |
![]() NO.132果実が薫るアルフォンソマンゴーオ・レ (明治) ミルクオーレとしてはおしいんですが マンゴーの味は弱いかも? 果汁10%以下…1%でも10%以下だなーと。 でも飲みやすいですよ〜 ☆☆☆ |
![]() No.131マンゴークリームaya Sweets Dessert (MEIJI) 以前、マンゴーココナツバージョン(NO.98)がありましたが 今度はマンゴークリーム クリーム生地は濃厚杉くなくて 結構あっさり。マンゴー果肉部はあまり実感できず? マンゴーアイスというよりマンゴー風アイスでおいしいかも。 でもこれって、既に販売中止になっているのか、 明治のサイトにマンゴー味の紹介がない… 前にどこかで読んだ説明に、アル使用とあったのですが… ☆☆☆ |
![]() No.130ごろっとマンゴー(オハヨー) ラベルには表示ないのですが、オハヨー乳業に問い合わせをしました♪ ヨーグルトの部分がさらり系 マンゴーの完熟部分とヨーグルトの酸味がマッチしていて 気軽に食べるにはいい感じ。 ☆☆☆☆ |
![]() No.129ミンティア マンゴーカクテル(ASAHI) ミンティアはいつもむちゃくちゃ愛用しています♪ でも大穴だったー。 全然気づきませんでしたよ。 味はさっぱり系ですが、マンゴーの味はいま一つ。 普通にフルーツの味のミンティアとしてはグッドだけど アルマンゴーとしての実感は薄いかな。 ☆☆ |
![]() No.128マンゴーピーチジュレ(Azumi) 安曇野食品のマンゴー製品はおいしいですね〜 ピーチとマンゴーのミックスで 基本となるゼリー部分はけっこうシンプル系で 黄桃果実がごろごろっとしていてボリューム満載。 ☆☆☆ |
![]() No.127マンゴーベーグル(日本ハム) ベーグルでマンゴーなんて、かなりびっくり。 素材にマンゴーが使われているだけでなく マンゴージャムつきです。 これはヒットだ! レンジで温めると本当にうまい! ☆☆☆ |
![]() No.126マンゴープリンミックス (ブルボン) ブルボンのマンゴープリンミックスは 前のシリーズの時にはアルを使っているのか 不明だったんですが、 リニューアル後今回はばっちり表示しています。 味の改良が進んだみたいですね ナタデココと絡み合っておいしかったです♪ ☆☆☆ |
![]() No.125フルーツソース マンゴー(蔵王高原農園) マンゴーのフルーツソースで プレーンヨーグルトに入れるとおいしかったですね〜♪ 蔵王高原農園はさすが、専門店 フルーツがおいしい! ☆☆☆☆ |
![]() No.124フルーツカフェスタイル マンゴー(Azumi) 安曇野食品の新作です。 これって、ローソンの専売みたいですね。 ローソン以外で見かけない 濃厚タイプでヨーグルト風味とマッチしていてなかなかグット ☆☆☆ |
![]() NO.123フルーツコンポート(銀座千疋屋) さすが千疋屋!フルーツの名門ですので、これまたおいしいですね〜♪ ☆☆☆☆ |
![]() NO.122濃厚マンゴプリン(モリナガ) 61、87 に引き続きモリナガの新作アルフォンソマンゴープリン♪ 期待を裏切らずに濃厚でうまい! 手頃価格でこんなにおいしいので大満足 ☆☆☆☆ |
![]() No.121濃いミルク アルフォンソマンゴー味 (小岩井) アルフォンソマンゴーの味はあまりしなくて 普通のおいしい牛乳にあっさりとマンゴーの風味が付いていて飲みやすい! でも、飲みやすくてもマンゴーの味としては…? ☆☆☆ |
![]() No.120果実でたのしむ美味しいデーツ酢(おたふく) かなり珍しい一品だと思います。 お酢とアルフォンソ! 酢の味がまろやかになってなかなかでした! 日常にのみたい味ですね ☆☆☆☆ |
![]() No.119アルフォンソマンゴーネクター 濃いですよ〜 ネクターってどういう意味なんだろうと思ったら 「果実をすりつぶして作った植物繊維入りの濃厚なジュース」 そりゃ、濃いはずだ。 もともと濃厚とされるアルフォンソだからさらに濃かったです。 高級スーパーで400円した一品。 ☆☆☆☆ |
![]() No.118どっさり マンゴー&ナタデココゼリー(たらみ) フルーツたっぷりシリーズのたらみです〜♪ 食べごたえと味で大満足♪ ☆☆☆☆ |
![]() No.117(モンテロール)アルフォンソマンゴーが含まれているとのことですが 普通のマンゴーソースだった気がします。 普通においしい。 ☆☆☆ |
![]() No.116マンゴー&ナタデココ(セブンイレブン) ネットのどこかでこのマンゴーはアルフォンソだった気がするのです。 結構ゴロゴロとナタデココが出てきて食感が大満足でした。 ☆☆☆ |
![]() No.115マンゴーミルク(Azumi) 愛玉子(オーギョーチ)好きなんですよね〜 ナタデココより柔らかいゼリーと、アルミルク♪ でも、これってのにちほとんど販売しているのを見なかったなあ ☆☆☆ |
![]() No.114ポンデ・マンゴー・ヨーグルト(ミスタードーナツ) 下のマンゴーヨーグルトクリームと同時発売の 夏季限定発売。 こちらも、もちもちとさっぱりで美味しかったー ☆☆☆☆ |
![]() No.113マンゴーヨーグルトクリーム(ミスタードーナツ) ミスドの夏季限定新作ドーナツ ヨーグルトとマンゴーがマッチしていて美味しいですよ〜♪ ☆☆☆☆ |
![]() No.112マンゴープリン大阪の新今宮の駅でさりげなーく売っててびっくりした。 駅の売店でひっそりというか〜。 150円なのに濃厚です。 ちょっとマイナーチックなデザインがまた良いですよ〜 ☆☆☆☆☆ |
![]() No.111マンゴープリン(銀座千疋屋) 果汁30%で、結構さっぱりとした味でしたかね〜 千疋屋商品のマンゴーはそれなりにあるのですが あるかどうかがわからないので手が出せないー。 ☆☆☆ |
![]() No.110トロピカルマンゴーフロート(ファーストキッチン) 夏限定のフロートでボリューム満載! マンゴージュースもかなり濃厚で ソフトクリームもたっぷりですよ。 クーラーのきいた店舗で飲んでいたら あっという間に寒くなったので、帰りながら飲みました。 暑い外で食べるのが一番ですなー。 ☆☆☆☆ |
![]() No.109マンゴー&マンゴー(メイトー) 果汁1%だからなんともいえないんだけど さっぱりして美味しかったですよー ☆☆ |
![]() No.108マンゴーミックスジュース(無印良品) りんごとぶどうが入っているからさっぱりしていて飲みやすかったです〜♪ ☆☆☆☆ |
![]() No..107マンゴープリン(くら寿司) 友達からの画像プレゼントです〜 回転寿司のくら寿司 サイトを見たら、回転寿司なのに、 すごいサイドメニューが充実してびっくり。 味噌汁や、デザートが美味しそう〜 氷抹茶、くるみ餅…じゅるり。 |
![]() ![]() No.106マンゴーシュークリーム(ヒロタ) 去年も限定アルフォンソマンゴーのシュークリーム 販売していまして、今年も限定で発売しました。 これまた友達から画像送ってくれました〜 |
![]() No.105アルフォンソマンゴー丸ごとパックこれでジュースやプリンをつくろうって 丸ごとアルフォンソマンゴーなんですよ。 これでマンゴープリンを作ろう!と思ったんですが 1年以上放置しまして、 結局、このまま凍らせてシャーベットにしました そうしたら、濃いよ…ものすごい濃いよ… 今まで食べた中で一番濃いマンゴーだよー ☆☆☆☆ |
![]() No.104マンゴーフロマージュ(ファミリーマート) 7月15日はマンゴーの日で その日にファミマにいった友達がアルフォンソだよー!って 画像を送ってくれました。 かなり美味しかったそうです〜♪ |
![]() No.103スイートマンゴー(井村屋) 食事というよりお菓子タイプのパン。 しっとりしていてなかなかでした。 ☆☆☆ |
![]() NO.102食べごろマンゴーのカキ氷(エスキモー) パッケージには表示ないんですが R25の紹介にアルフォンソマンゴー使用とあったので探してみました。 なかなか美味しいですよー。 真夏の暑いときに食べると最高! でも、ローソンにしかないんですよ、 また食べようっと ☆☆☆☆☆ |
![]() ![]() NO.101マンゴージェラート(イタリアンバール ジェラテリア アンティカ) 尾久良さんからの画像もらいましたー。 吉祥寺東急に限定でオープンしている アンティカというジェラートのお店。07年9月19日まで そこのアルフォンソマンゴーを使ったマンゴージェラートらしいです。 左は、なんと、マンゴーの皮にマンゴーの ジェラートを盛り付けてあるそうです。 でも、割高になるらしくて、コーンのほうがいいやーと 翌日また食べに行ったそうです。 いいなーいいなー。 |
![]() NO.100マンゴー(ロイズ) 100突破!いや、まさかここまで集まるとは思ってなかったのですが… という訳で記念すべき100個目は レアもので、ロイズのアルフォンソマンゴーです! ロイアル属性の私としてはこれを100個目にもってこないと〜♪ ロイズって、北海道のチョコレートで有名なロイズですが 他、メニューもあるんですね、 チラシを見ましたが、すごくうまそう… 北海道に行ったときに行くぞー!! ☆☆☆☆ |
![]() NO.99マンゴー&パインアップルダイジェスティプクラッカー(マクビティズ) マクビティズのクッキーは大好きで それでアルフォンソがでたとわ〜♪ 濃厚なマンゴーとさっぱりパイナップルがよく合いますね ☆☆☆ |
![]() NO.98Aya Sweets Dessert マンゴーココナツ(MEIJI) パッケージには書いてないのですが アルフォンソマンゴー使用です。 ココナツとの相性がいいですよね〜 だからあっさりタイプ。 ☆☆ |
![]() NO.97生クリーム仕立てのふんわりマンゴーサンド(モンテール) 同時発売の四種類の中で これが一番美味しかったかも。 生地にもマンゴーが入ってて美味しかった ☆☆☆ |
![]() NO.96手巻きクレープマンゴー(モンテール) マンゴークリームのクレープ。 クレープは、はじめてみたので、美味しかったかな。 ☆☆☆ |
![]() NO.95マンゴーの手巻きロール(モンテール) ロールケーキがふた切れ こちらもクリームがマンゴーでした。 ☆☆☆ |
![]() NO.94マンゴーのシュークリーム(モンテール) 中身が、マンゴークリームでしたが あっさり感が強かったですねー。 ☆☆☆ |
![]() NO.93マンゴープリン(SHIN) 地元のデパートに新しく出店した 神戸のケーキ屋さん 季節限定のマンゴープリン マンゴーとクリーム…と思いきやココナツのブラマンシェ 美味しいですよ〜♪ ☆☆☆☆ |
![]() NO.92マンゴーマンゴーココ(Azumi) 安曇野食品のマンゴーシリーズ。 ごろごろ果実なので太いストリーで 食べるように飲むのが美味しい〜 朝食とかにぴったりです。 ☆☆☆☆ |
![]() NO.91マンゴー杏仁(セブンイレブン) セブンイレブンのオリジナルデザート、去年アルフォンソだったから今年も? と思っていたら、やっぱりー 杏仁とマンゴーのバランスがよかったです〜 ☆☆☆ |
![]() NO.90すっきりマンゴー (近藤) 果汁10%商品なので、これまたすっきり。 100%も美味しいのですが 10%くらいであっさり飲めるのもいいなーと思う今日この頃。 ☆☆☆ |
![]() NO.89まろやかマンゴー (サンガリア) ラベルには書いてないのですが、サンガリアのホームページに アルフォンソであることが記載されていますー。 果汁10%なので、濃いわけではないので さっぱりとあっさり風味。 ☆☆☆ |
NO.8807年夏の限定シェイクマンゴーパッション味です〜 公式サイト見ると、アルフォンソが使用されている記載がありますー それとは知らずに、一度飲んでいたのですが 再度飲んだー。 同時発売しているマンゴーパイも美味しいです! ☆☆☆☆ |
![]() NO.87とろけるマンゴーがいっぱいヨーグルト(モリナガ) ギャウ種が87%、アルフォンソ種が13%配合だそうです。 南国クリーミーという名の通りクリーミーでしたよ ヨーグルトに混ぜられた果実と果汁が美味しかった〜 ☆☆☆☆ |
![]() NO.86アルフォンソマンゴーティー(エルビー) エルビーってば、アルフォンソに力入れてるなー こっちはマンゴーティーです。 どうやら、普通のパッケージと「シンプルプライス」というファミリーマートで売ってるシリーズは パッケージだけが違うようです。 果汁0.3%でもアルフォンソはアルフォンソです(笑) ☆☆☆ |
![]() NO.85マンゴーブレンド100(めいらく) りんごとマンゴーの相性って素晴らしいというのは 前にもあじわったことあります〜 これもその一品。 高級スーパーに立ち寄ってみたら たまたま安売りしてちょっと嬉しかった ☆☆☆☆ |
![]() NO.84実のある果汁(しのぶ食品) 太いストローで飲むごろごろ果実たっぷりで なかなかだった! 結構満足感たっぷりでした。 仕事が忙しい時のオアシスになりました。 ☆☆☆ |
![]() NO.83さわやかアルフォンソマンゴー水(エルビー) 81のまったく同じ名前で同じく、エルビーからでている マンゴー水。 最初、同じエルビーだと気付かなくって 味がまったく同じだよなーと思っていました。 この短期間にリニューアル? ☆☆☆ |
![]() NO.82マンゴーソフト(Lion) 始めてみる会社でしたが、チューインガムは アルフォンソシリーズでは初めてですね〜♪ さっぱり味でいいですよー。 ☆☆☆ |
![]() NO.81さわやかアルフォンソマンゴー水(エルビー) おおお!まさにアルフォンソマンゴー! さっぱりして、飲みやすかったですよー さすが果汁1%! ☆☆☆ |
![]() NO.80マンゴープリン (JT) ポッカのプリンシェイクと似た感じの 振る回数でなめらか具合が変わるタイプのマンゴープリン ポッカからもでているんだけど こっちはアルフォンソ使用! 缶ジュースである必要はないんだけど 缶ジュースだと面白いんですよね〜♪ ☆☆☆ |
![]() NO.79 アルフォンソマンゴーシュー (?) お友達から情報もらいましたー。 おいしそうだよなー。 |
![]() NO.78ショコライフ アルフォンソマンゴー (明治) 少し前から、四枚で100円のちょっと高めの 贅沢チョコレート。 アルフォンソもとうとう登場。 おいしいですよ〜♪ 袋を開けたと単にマンゴーの香り。 ☆☆☆☆ |
![]() NO.77マンゴーシャーベット (ホテルオークラ) 池袋のアイスクリームミュージアムで発見! で、でもお高かったので こっそり画像で… だって、同じ値段で 3倍くらいの量がある、しろくま食べたかったんだもん(笑) |
![]() NO.76アルフォンソマンゴーブレンド (トロピカーナ) お友達からの画像です。 トロピカーナって、マンゴージュースを何度も出しているのですが アルフォンソマンゴー未確認だったのですが おおお!これはアルフォンソだ! 見かけたら飲もうっと! |
![]() NO.75マンゴーマシュマロ(エイワ) 見たことない無名ブランドですが、なかなかおいしかったですよ〜 マシュマロって、普段食べないのですが 懐かしい感じー。 ☆☆☆ |
![]() NO.74マンゴー(果山) 一本1000円しましたよ、このジュース 果物屋さんの特製ジュースらしくて濃厚です。 あ、NO.8のマンゴージュースよりは薄いかな? やすければまた買いたいのですが… たぶんもう買わない。 買うときも30分悩みましたもん〜 ☆☆☆☆ |
![]() NO.73マンゴーオレンジj (ダイドー) お友達からの画像です〜 ダイドーからの新商品ってことですが、私全然見かけない! ってことで早速アップ。 発売もとの説明だと「トロピカルな味」との事で 友達もあっさりしておいしいとのことでした ダイドーって大阪の会社だったんだー |
![]() NO.72ジュース(扇雀飴本舗) 季節ごとに限定の果物が変わる飴らしいです。 そして今シーズンはマンゴー!しかもアルフォンソ! 名前が「ジュース」飴も、ジュースを飲んでいる感じでしたよ〜 ☆☆☆ |
![]() NO.71太陽を浴びたマンゴー(Asahi) NO.66の袋タイプの飴ー この飴は職場で配ると好評です。 濃くておいしいね〜って。 ☆☆☆☆ |
![]() NO.70とっておきのデザートマンゴープリン (井村屋) 口当たりのいいデザート、という表示の通り、滑らかでしたねー。 とろっと具合もグッとでした! とろとろー(笑) ☆☆☆☆ |
![]() NO.69マンゴードリンク(日本ルナ) NO.11のマンゴーラッシーの マイナーブランド日本ルナのマンゴージュースです マンゴーの濃厚さとさっぱりさがおいしい! ☆☆☆☆☆ |
![]() NO.68マンゴーの王様プリン(サバエシティーホテル) 福井の高級ホテルのマンゴープリンですよー すごく濃厚でおいしかったですよ〜 高級!ってのがぴったりです。 ![]() 原材料に アルフォンソマンゴーと書いてアルのが嬉しい! ☆☆☆☆ |
![]() NO.67フランマンゴー(明治製菓) 4本でひとパックの高級フラン〜 その分高級でおいしいいですよん。 ☆☆☆☆ |
![]() NO.66太陽を浴びたマンゴー(ASAHI) のど飴ですよ〜意外にマンゴーのど飴って少ないような多いような。 濃厚でおいしかったです。 普段気軽に舐めるのに丁度いいですね。 ☆☆☆ もうひとつ、マンゴーのど飴新発売していたのですが そちらは「濃いマンゴー」 ![]() |
![]() NO.65Mango & Apple(グリコ) このマンゴーはアルフォンソなんですが、すごいうまいですよー! マンゴーって濃厚タイプが多いんですが 濃厚の味を残しつつも、リンゴの酸味がとても生きていて おいしく、さっぱりでも濃厚に飲めます。 たまたま冷蔵庫が冷えすぎてて 底の方が凍っていたのですがこれがまたうまかった! ☆☆☆☆ |
![]() NO.64アルフォンソ マンゴーとアップル(エルビー) 果汁21%ということですが、濃厚かな?と思ったのですが そうでもないですね〜。結構あっさりしていて 普段に気軽に飲めるかんじでした。 思わず2回飲んじゃいました。 ベトナム式ミックスジュースですが あまりベトナムって感じはしなかったですね〜 ☆☆☆ |
![]() NO.63とろけるマンゴプリン(メグミルク) これ、サイトで見てからずっと探していたんですが 一度も見つからなかったんですよ。 諦めていたら…なんと、 いつもお世話になっている職場でおすそ分けにもらってしまいました。 らっきー。 3個パックなので量も適度でさらっとした感触で美味しかったです。 その後、継続して探しているものの どこにも見つかりません… ☆☆☆☆ |
![]() NO.62アルフォンソマンゴー贅沢プリン(?) 私が食べた訳ではないんですが… 超高級マンゴープリンで1個900円位するらしいです。 なので知り合いが画像だけ送ってくれました。 「差し入れするにも…高すぎる」と。 1個だけ買うってのも難しいですもんね |
![]() N0.61マンゴプリン(モリナガ) これは超ヒットですよ〜 プリン部分と濃厚マンゴーソースの二層構造。 プリンはふわっと系で、まずはこのプリン部分を軽く楽しんで 次の濃厚ソースを絡めて食べる 二度美味しい! ☆☆☆☆ |
![]() NO.60マンゴープリン(Azumi) 好きな安曇野食品のマンゴープリンファミリーサイズ 杏仁豆腐がセットになっていておいしい・・・はず。 クリスマスパーティーの時に食べる予定だったんだけど 腹いっぱいで食べられず… 友達のうちに贈呈してきた… |
![]() NO.59マンゴープリン(ティエラデザート) あとにも先にも、大宮高島屋の食品売り場でしか見かけたことないないんですが なかなか本格派のマンゴープリン。 シンプルにプリン一色だったんですが そのまま高級レストランで出せそうな感じでした。 ☆☆☆ |
NO.58「香香 ナタデココ+マンゴープリン」(Azumi) Azumiの大容量シリーズ。 これまたたっぷりなので食べる時には注意。 腹いっぱいになりますって。 ☆☆☆ |
NO.57「ごろごろマンゴー」(Azumi) かなり大きいサイズのたっぷり容量ですよー。 ピューレにアルフォンソマンゴーを使用しているらしいです。 デザートとしていっぱいいっぱい! 食べる時には要注意! ☆☆☆ |
![]() NO.56「マンゴーハニー」(近藤養蜂場) 特別栽培のインド産のアルフォンソマンゴーと、 大分県国東半島のれんげ蜂蜜使用の蜂蜜ジャムシリーズ。 いかにもうまそう!!って感じでしょう〜。 ヨーグルトとかに入れるとおいしかったです♪ ☆☆☆☆ |
![]() NO.55マンゴー+マンゴープリン (Azumi) 安曇野食品工房のシリーズはかなり 質がいいのでゲットするのが楽しみです。 「香香」シリーズですが、これも アルフォンソと聞いたんですが… マンゴープリンだけでなくて+マンゴーがつくところが マンゴーらしくてよかったです。 こってりけいではなくて美味かったです。 ☆☆☆ |
![]() NO.54茶遊館 マンゴープリン (Azumi) 安曇野食品工業の製品はマンゴー製品は アルフォンソマンゴーのピューレを使っているそうです。 3個セットのマンゴープリンでしたが サービス期間で3個から4個に増量中でした。 小さめサイズなのでお手ごろに食べられて嬉しかったです。 ☆☆☆ |
![]() NO.53「マンゴーが美味しいヨーグルト」(オハヨー) かねてから、アルフォンソを疑っていた製品なんですが、 サイトにのってない… ので、問い合わせしてみた第二弾! ***** さて、弊社商品の『マンゴーがおいしいヨーグルト』には マンゴーの果肉と果汁を使用しており、 品種は以下のようになっております。 ● マンゴー果肉 ・ショカナン種(最近、日本に入ってきたマンゴーです。) ・ナムドクマイ種(一般的にはロイヤルマンゴーとも呼ばれております) ● マンゴー果汁 ・アルフォンソ種 **** とのことでアルフォンソ使用でした! 濃厚ヨーグルトで、朝食代わりにいいかもしれません。 ☆☆☆ |
![]() NO.53「とろけるデザート マンゴープリン」(蔵王高原農場) いつも職場でもらう以外はまったく見せて見かけたことがない一品。 これはかなり美味しいですよ〜 とろけ具合が絶妙です。 ☆☆☆☆ |
![]() NO.52マンゴー&マンゴー (ヨープレイト) ふたつのマンゴーのミックスになっております。 完熟マンゴーはもちろんアルフォンソ 食感マンゴーはアップルマンゴーです〜 まったり系のジュースに小さい果肉が美味しかったですよ〜♪ ☆☆☆ |
![]() NO.51マンゴー&ナタデココ(セブン&アイ) セブンイレブン系列のオリジナル商品。 夏ごろにはよく見かけたんですが、アルフォンソかどうかわからないので かわなかったんですが、のちにアルフォンソと発見。 すでに、夏は終わり、もう置いてないか?と思ったのですが 7件のセブンイレブン回って最後の一軒で発見! パイン果汁がなかなかにあっさり感じで とてもよかったです。 飲みやすい大きさのナタデココが食感として面白かった。 ☆☆☆ |
![]() NO.50マンゴーオレちょっと前にファミリーマートでゲットしたんですが… 一瞬姿を見ただけで、すぐになくなってしまった様子。 突っ込みどころ… 果汁1%でも、マンゴーオレ!だ。 生乳15% 果汁1% …残りの84%ななんでできているんだろう?とか。 味は思ったよりさっぱりで生乳の味がいきてて美味しかったですよ。 また買いたかったのになあ。 ☆☆ |
![]() NO.49マンゴープリン(レ・サンク・センス) 期間限定だったマンゴープリン。 かなりあっさり目のクリームと程よい濃さのマンゴーがマッチしてました〜♪ ☆☆☆☆ |
![]() NO.48「銀座カクテルマンゴ」(サントリー) カクテルですよ〜 アルコールがまったくだめな私ですが、マンゴーの味が前面に出ていたので 多少は飲めました。…多少、一口ですが… アルコールがだめなので、個人的に評価は低くなっちゃいます… ☆☆ |
![]() NO.47マンゴープリン(成城石井) 46と一緒の成城石井シリーズ。 生クリームがくどいかな?と思ったんですが 普通のよりとろとろタイプの滑らかさと、あっさり生クリームで 美味しかったです〜♪ ☆☆☆ |
![]() NO.46マンゴーじだての杏仁豆腐(成城石井) 私の通勤圏内では 新宿の駅とか渋谷の東急にはいっている高級スーパーのデザートです。 杏仁豆腐との、組み合わせは結構以外でマッチしてましたね。 ☆☆☆ |
![]() NO.45マンゴーダブルシュー (ファミマデザート) ホイップとアルフォンソマンゴーと使用したカスタード。 前にもアンディゴで同じような製品がありました。 おんなじ感じですが こちらの方が軽い感じであっさり食べられました。 ☆☆☆ |
![]() No.44「楊枝甘露」(永谷園) グレープフルーツがミックスしたちょっと珍しい味。 グレープの酸味が程よくマッチして 粒こんにゃくがアクセントになっていた。 楊枝甘露って、どんな意味あいなんでしょうね? ☆☆☆ |
![]() NO.43完熟マンゴー&ナタデココ(デザート工房) ナタデココが入っているゼリーは他にもありましたが ゼリー部が適度にぷるるんで 適度にあっさりした味で、また食べたい一品ですが 大宮のデパートで見つけてから 再会ならず… ☆☆☆☆☆ |
![]() NO.42マンゴーミルク (Azumi) ラベル通り、ぷるぷるオーギョーチゼリーが入っているのです オーギョーチ(愛玉)とは木の実でゼリーみたいに固まるものらしいです。 まあ、ゼリーと考えてもらえれば。 なので、ミルクタイプのマンゴージュースとマッチしていて美味しかったです ☆☆☆ |
![]() NO.41マンゴープリン(アンテロール) デパートの地下でよく見かけるアンテロールのマンゴープリン 夏季限定かと思ったら、そうでなかった。 今でも売ってる。店舗によっては人気NO.1商品らしい。 しっとり滑らか系のマンゴー部分だけど、ゼリー部があっさりしているの。 一番下の生クリームがしっとりといい味を出していて、全体をまとめていた感じがした。 ☆☆☆☆ |
![]() NO.40「完熟マンゴーとオレンジのスイートポテト」(らぽっぽ) ![]() 06年8月31日までの限定商品のスイートポテト らぽっぽはおいものスイーツ専門店で 私もよく買うんですが、そこの季節限定商品。 美味しいです〜♪ 歴代でかなりの美味しさです 文句なしの☆5です。 ☆☆☆☆☆ |
![]() NO.39マンゴーリッチ (カルピス) お中元のSpecialセットです。 特選カルピス2本と、マンゴーリッチ1本 特製カップ、マドラーのセットです。 ![]() ばら売りはしてないので…がんばって買いました… 濃厚でおいしかった! 濃さを調節できるからぐっと♪ |
![]() NO.38「王様のマンゴー キャンデー」(春日井) NO.3のグミのキャンディー版です。 グミが中に入ったキャンディーで 美味しかったですよ〜。 ☆☆☆☆ |
![]() NO.37マンゴーシュークリーム(アンディゴ) ホイップとマンゴーソースの二重奏… で美味しいはず・・・なんですがね。 真夏に、1時間ほど持ち歩いてしまったので ホイップがどろどろで… 今度また見つけたらリベンジします! ☆☆☆ (ホイップ溶けていたので) |
![]() NO.36マンゴプリン(メグミルク) 8月7日発売の新商品〜♪ ネットでアルフォンソマンゴー探索をしていた時に 発売情報をゲットしていたので 発売を心待ちにしていました。 「とろける食感」まさにそんな感じですよー お手ごろで美味しかったです〜♪ ☆☆☆ |
![]() NO.35「マンゴープリン」(ファミリーマート) ファミマ限定のスィーツ 少し固めのマンゴープリンがなかなか舌触りがよかったです ☆☆☆ |
![]() NO.34アルフォンソマンゴーミックス コンビニ NO.5のアルフォンソマンゴーミックスの200ML版。 思わずゲットしてしまいました。 ☆☆☆ |
![]() NO.33マンゴープリン(シェ・リュイ) 代官山で有名なケーキ屋さんです。 駅で特別出展していたのでラッキーでしたわ。 とろとろタイプの上品なお味でした。 ☆☆☆☆ |
![]() NO.32マンゴーシュー (セブンイレブン) セブンイレブンのオリジナル商品。 アルフォンソのクリームと生クリームのふたつが入っていて なかなかにクリーミー〜♪ ☆☆☆ |
![]() NO.31「マンゴーパフェ」 (セブンイレブン) アルフォンソマンゴーに力を入れている セブンイレブンのオリジナルデザート第二弾。 下のマンゴーソースは前作同様に美味しかったですが 上のしろいの?の酸味とマッチしていて面白かったです。 ☆☆☆☆ |
![]() NO.30「マンゴーミルクプリン」(chez copain)シェ・コパン 公式サイト現在工事中(06.8月現在) 池袋西武のデパ地下で発見。 まったりとしたクリーミーなマンゴー もっと、濃厚なのかな?っておもったら結構あっさりしてた。 ☆☆☆☆ |
![]() NO.29(カルピス)これも結局未発見なんですが 多分販売すでに終了してしまったんですよね… でも悔しいからカウントしておきます。 |
![]() NO.28(伊勢丹お中元商品)これは、買ってないんですが… 伊勢丹のカタログで発見。 …だって、3本で5000円 職場のおじさんに「お中元ってどんなものがいいのかなあ?」と 聞かれたのでこれを超お勧めしたら なんと自宅用に買ったそうです。 おすそ分け…を密かに期待したのですが… 世の中そんなに甘くなかった…がっくり。 |
![]() NO.27マンゴーシュークリーム (ヒロタ) 駅とかで見かけるヒロタのシュークリームの 期間限定商品です。 4個で200円くらいというお手ごろ価格なのに しっかりしたお味でした! ☆☆☆☆ |
![]() NO.26「マンゴーケーキ」(名前忘れました…)(a la campagne. )ア・ラ・カンパーニュ 東京や神戸で有名なケーキ屋さん。 スポンジの中にアルフォンソマンゴーペーストが 錬りこまれているらしく、これまた上品な味でした。 ☆☆☆☆ |
![]() NO.25「マンゴークレームパンナコッタ」 (WITTAMER) 新宿小田急のデパ地下で見かけました。 ベルギー王室ご用達のお店らしいです。 味はさすが上品でしたよ! 見かけもすごくキレイでした。 ☆☆☆☆☆ |
![]() NO.24「アルファンソマンゴーバー」(チーズケーキファクトリー) 価格:¥294(税込) 8月末までの限定販売 チーズケーキの専門店のチーズケーキファクトリーの夏限定の商品です。 ここは食べ放題にいったことがあるくらいに好きなチーズケーキのお店なのですよ! こってりチーズにマンゴーの風味で美味しかったですよ! ☆☆☆☆ |
![]() NO.23「マンゴーピーチ」 (丸大) 表示にはありませんが、発売元 丸大の商品説明だと 「アルフォンソマンゴー※のピューレーを使ったとろ〜りマンゴーミルクと、食感の良い黄桃果肉、モチモチ食感が人気のブラックタピオカを合わせました。一度に3種類の味が楽しめる春夏限定のデザートです。」 うーん、これは、はっきりいってジュースです。 近所のスーパー一軒でしか見かけることができない代物です… 「マンゴープリン」はいろんな所で見かけるのに? タピオカかがちょっとふやけ気味で… ☆☆ |
![]() NO.22「アルフォンソマンゴープリン」(ミニストップ) ミニストップオリジナル商品〜♪ マンゴーの美味しさには定評のあるミニストップ。 アルフォンソはピューレに使ってあるんですが マンゴーそのものも美味しかったです! ☆☆☆☆ |
NO.21「上海風 マンゴープリン」(丸大) マンゴーの果肉とプリン地がなかなかにおいしかったですよ〜♪ でも、マンゴーそのものは 多分アルフォンソマンゴーではないんだろうな。 上海の食堂で出てくるマンゴープリンを参考に作ったという事ですが レストランで食べるマンゴープリンしたででしたよ。 ☆☆☆☆ |
![]() NO.20「FLO プレステージ」マンゴープリン デパ地価とかに入っているFLOです。 これも、アルフォンソピューレ使用です。 やはり、ケーキ屋さんのプリンなので美味しかったですよ〜 ☆☆☆☆ |
![]() N0.19「今日のくだもの マンゴー 季節限定」 (マルハ) これも、表示にはありませんが、アルフォンソです。 『完熟マンゴー(ダイスカット)がたっぷり入ったゼリーです。甘味の強いアルフォンソ種マンゴーのピューレで包みました。 』(マルハHPより) 完熟マンゴーがなかなかにしっかりマンゴーとピューレがマッチしていて美味しかったです! ☆☆☆☆ |
![]() ![]() NO.18「豆乳杏仁」 (ハウス) 豆乳のプリンみたいなものに、マンゴーシロップをかけるタイプです。豆乳プリン自体がシンプルな味なので、マンゴーのシロップが栄えてさっぱり食べられましたね〜。 ☆☆☆ |
![]() NO.17「パフェヨーグルト」 (タカナシ) こちらも、表示ないですがアルフォンソマンゴーらしいです。 ホイップが上に大量に乗っているので、ぬるかったりすると、かなりー、不満足な味らしい…らしいのですが、私振り回して持ち帰ったので、ホイップはすでに混ざってました。 酸味のあるヨーグルトと、合ってたような…気がしますよ。個人的には適度に好き。 ☆☆☆ |
![]() NO.16「角切りマンゴーのヨーグルト」 (モリナガ) クリーミー伝説となうってあります。これでは角切りで登場。 …思わず、角刈りアルフォンスを…くすり。 でも、よくチェックしたら、この角切りのマンゴーはギャウ種で、アルフォンソはやっぱりピューレだけだって。 1.商品特長 1)果肉残りのいいギャウ種マンゴーの果肉と、芳醇で香り高いアルフォンソ種のマンゴー ピューレを使用しました。2種類のマンゴーを組み合わせて、マンゴーのおいしさを最大限に引きだしたこだわりの味わいに仕上げました。 2)クリーミーで濃厚なマンゴーの味わいと、なめらかなヨーグルトとの組み合わせを贅沢にお楽しみいただけます。 でもなかなか美味しいですよ。 ☆☆☆☆ |
![]() NO.15「マンゴーとゼリー夏のデザート」 (セブンイレブン) マンゴープリンがフルーツと一緒になっているタイプです。 表記にないのですが、セブンイレブンのサイトに説明あり。 …でも、ほとんどマンゴーらしくなかった…? ☆☆☆ |
![]() NO.14「マンゴーシュガーコーン」 (カネボウ) 105円 サークルとサンクスのみの専売…らしい。 ほのかにマンゴーバニラ…っぽくてかったですよ。 ☆☆☆ |
![]() NO.13「マンゴームースロール」 (セブンイレブンオリジナル商品) セブンイレブンはアルフォンソマンゴーを大プッシュ 中のマンゴームースは濃かったです。 周りのロールもいい湿り加減でした。 ☆☆☆ |
![]() NO.12「とろーりマンゴーのクリーミーデザート」あっさり味のマンゴーにマンゴーソースが所々に入っています。 ☆☆☆ |
![]() NO.11「マンゴーラッシー」(ルナ) IKARIスーパー 美味しかったですよ〜。かなり濃くて、インド料理レストランとかで出てくるマンゴーラッシーの濃さでした。 この「ルナ」というメーカー。めったに見ないんですよね。 私もIKARIスーパー一軒でしか見たことないです。 ☆☆☆☆ |
![]() NO.10「フルーツソース マンゴー」600円 高級スーパー「ikari」で購入 フルーツソース。ヨーグルトとかバニラアイスを買って食べたいですね。 なんとなく敷居が高いから、食べるのはもうちょっと先かもしれません。 また食べてない… |
![]() NO.9「ネクター」(ドール) 150円くらい? これは一番最初に見つけたアルフォンソだったんですが (半年前くらい) 今ではまったく見かけません…ねえ。 ☆☆☆☆ |
![]() NO.8「アルフォンソ・マンゴー」たぶん高い 500円以上するんじゃないでしょうか? お友達の家で飲ませてもらった。 もうもう、まるでアルの何かのように どろっと濃い、濃厚なマンゴージュースです。 アルフォンソマンゴーってインドのマンゴーなんですね。 ☆☆☆☆☆ |
![]() NO.7「マンゴープリン」セブンイレブンオリジナルデザート 210円 これはまさに「美味かった」 なんかコンビニデザートでないよ〜って感じだったんですよ。 マンゴーの部分がゼラチンで固めてなくて とろっとして濃いのでした。 下のクリーム層と二段重ねで美味かった〜♪ これはパッケージにはアルフォンソの表示はないんですが陳列棚に書いてありました。 ☆☆☆☆☆ |
![]() ![]() NO.6「マンゴーマンゴーCOCO」ローソン で200円くらい。 マンゴーとナタデココを太いストローでのめるので なかなか腹にもばっちりです! 満足感たっぷり。 ☆☆☆☆ |
![]() ![]() NO.5「アルフォンソ マンゴーミックス」140円くらい JR コンビニで 白ぶどうと、リンゴがミックスされているので マンゴー100%ですが、あっさり目です。 ☆☆☆☆ |
![]() N0.4「マンゴーゼリー」 150円位 マルハの実にシンプルなゼリー。 あおり文句より、まず中身って感じでしっかりとしたお味でした。 ごまかしなしのマンゴーのみ!って所がすごい。 ☆☆☆☆ |
![]() No.3「王様のマンゴー」(春日井) 100円くらい JRのキオスクで比較的よく見かける グミはなかなか濃厚で美味しいですよ〜 アルフォンソってどうしても修飾詞に「王様」ってつくから、ハイデリヒではなくてアルのイメージになってしまうのは私だけでしょうか? ☆☆☆☆ |
![]() No.2「クリーム&マンゴープリン」150円くらい? 友達が発見、絶賛したので早速探索に行くが これがなかなか見つからず、1週間かけて15件回った段階で 諦めようとしたが… 何のことはない近所にあった。 まさに青い鳥。 味は…! ちょっとあっさりめのマンゴーとクリームがうまーいですよ〜。 その後、ほか店舗でも見つけるが なんか期限切れで30円引き!とか安売りしているのを見かける… ☆☆☆☆☆ 最高! |
![]() N0.1「アルフォンソマンゴーブレンド」(カゴメ) 120円くらい マンゴーとリンゴ、オレンジのブレンド。 濃いかな〜?思ったけど、結構あっさり。 (06.5 発見 近所のスーパー) ☆☆☆ |
No.41 杏仁マンゴー (モス) A ☆☆☆ |
No.42 クランキー (ロッテ) A ☆☆☆ |
|||
![]() |
![]() |
|||
NO.36 マンゴーパイ (マクドナルド) A ☆☆☆☆☆ |
NO.37 マンゴーレアチーズタルト (東京風月堂) A ☆☆☆☆ |
NO.38 マンゴーカキ氷 (麗麗美人) A ☆☆☆☆ |
NO.39 ナタデココマンゴーグミ (Lion) A ☆☆☆ |
No.40 完熟マンゴーラテ (カルピス) B ☆☆☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
NO.31 マンゴープリン (ふじっこ) A ☆☆☆ |
NO.32 マンゴーのたね (NOBEL) A ☆☆☆ |
NO.33 マンゴー (協栄) A ☆☆☆ |
No.34 klim Duo (タカナシ) ☆☆☆☆ |
NO.35 なめらかデザート (たらみ) ☆☆☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
NO.26 凛 マンゴー (メイトー) A ☆☆☆☆☆ |
NO.27 フルーツゼリー マンゴー (POKKA) A ☆☆☆☆ |
NO.28 濃いマンゴー (カンロ) A ☆☆☆☆ |
NO.29 とろけるマンゴーが いっぱい (森永乳業) A ☆☆☆ |
NO.30 レアチーズケーキ マンゴー (ロフル) A ☆☆☆☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
NO.21 マンゴープリン (ケンタッキー) A ☆☆☆☆ |
NO.22 ピュアリッチ マンゴー (チチヤス) A ☆☆☆ |
N0.23 マンゴーティラミス (ローソン) A ☆☆☆ |
NO.24 豆乳オーレ (デルモンテ 紀文) A ☆☆ |
NO.25 ごろっとマンゴー A ☆☆☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
NO.16 「マンゴーレアチーズ」 (栄屋乳業) A ☆☆☆☆☆ |
NO.17 「マンゴー」 (日本ルナ) ファミマ専売 A ☆☆☆☆ |
NO.18 マンゴーミックス (たらみ) A ☆☆☆ |
NO.19 ソイキューブイ マンゴー (カネボウ) A ☆☆☆ |
NO.20 アイスキャンデー マンゴー (551蓬莱) A ☆☆☆☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
NO.11 「マンゴープティング」 (a la campagne.) A ☆☆☆☆ |
NO.12 「タピオカとマンゴーのヨーグルト仕立て」 (ヨープレイト) A ☆☆☆ |
NO.13 「濃厚 マンゴプリン」 (モリナガ) A ☆☆☆☆☆ |
NO.14 マンゴリータ (マクドナルド) A ☆☆☆ |
NO.15 厳選マンゴー (MEIJI) A ☆☆☆☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
N0.6 「杏仁マンゴー ぷるーちゅ」 (LOTTE) A ☆☆☆ |
NO.7 「マンゴーパフェ」 (ミニストップ) A ☆☆☆☆☆ |
NO.8 「ピュアリッチ マンゴー」 (チチヤス) B ☆☆☆ タイ産キャウ種 |
NO.9 「もちぷる 豆乳マンゴー」 (永谷園) A ☆☆☆ |
NO.10 「クリスピー物語 マンゴー風味」 A ☆☆☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
No.1 「トロピカル マンゴーシェイク」 (プレシア) A ☆☆☆ |
NO.2 「マンゴープリン ミックス」 (ブルボン) A ☆☆☆ |
NO.3 「とろけるマンゴー」 (アサヒ) A ☆☆☆ |
NO.4 「アップル&マンゴー」 (トロピカーナ) A ☆☆☆☆ |
NO.5 「フルーツセラピー」 (フジッコ) A ☆☆☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
A・サイトに確認してもマンゴー種の表記なし B・マンゴーの種類が違う |